2012年01月31日 19時08分

喫煙率初の20%割れ 男女計19.5%で過去最低に 

平成15年(2005年)から平成22年(2010年)までの喫煙率推移(データ出典:厚生労働省・平成22年国民健康・栄養調査) [拡大する]

平成15年(2005年)から平成22年(2010年)までの喫煙率推移(データ出典:厚生労働省・平成22年国民健康・栄養調査)

 習慣的にタバコを吸っている人の割合は全体で19.5%となったことが、厚生労働省が1月31日に発表した『平成22年国民健康・栄養調査』で明らかになった。20%を切ったのは調査を開始した1986年以来初めて。健康意識の高まりや受動喫煙防止対策による喫煙場所の減少、2010年10月1日より施行された“たばこ増税”などが影響しているものと思われる。

 現在習慣的に喫煙している人の割合を男女別にみると、男性32.2%、女性8.4%で男女ともに前年に比べ減少。年代別にみると男性でもっとも喫煙率が高かった世代は【40〜49歳】(42.4%)で、【30〜39歳】(42.1%)、【50〜59歳】(40.3%)と続いた。20代は34.2%で、2005年(平成17年)の同調査で20代男性の喫煙率は48.9%だったが、5年で約15%減少している。なお、女性でいちばん高かったのは【30〜39歳】で14.2%、次いで【40〜49歳】の13.6%だった。

 また、現在喫煙している人でたばこをやめたいと思う人の割合は男性が35.9%、女性が43.6%。前年(男性31.7%、女性41.6%)と比べると男性は4.2%、女性は2.0%増加している。

【調査概要】
調査期間:2010(平成22)年11月
調査対象:平成22年国民生活基礎調査により設定された単位区から無作為抽出した5357世帯
調査地域:全国
調査方法:留め置き法による自記式質問紙調査
調査機関:厚生労働省健康局総務課生活習慣病対策室

オリコン日本顧客満足度ランキングの調査方法について

当サイトで公開されている情報(文字、写真、イラスト、画像データ等)及びこれらの配置・編集および構造などについての著作権は株式会社oricon MEに帰属しております。これらの情報を権利者の許可なく無断転載・複製などの二次利用を行うことは固く禁じております。