2012年10月02日 13時32分

首都圏通勤時の混雑率ワースト1位、錦糸町―両国間

国交省が発表した2011年度の首都圏鉄道混雑率TOP10 [拡大する]

国交省が発表した2011年度の首都圏鉄道混雑率TOP10

 国土交通省は1日、首都圏鉄道各社の2011年度の混雑率を発表。朝の通勤ラッシュ時に最も混雑しているのはJR中央・総武線(各駅停車)錦糸町―両国間の201%となり、同区間は3年連続ワースト1位を記録した。

 同省によると、乗客同士の体が触れ合い、圧迫感がある200%の混雑率を超えたのは、同区間のほかJR山手線・外回りの上野―御徒町間。また、新聞を広げて楽に読めないほどの混雑率180%を超えたのは東京メトロ東西線の木場―門前仲町間や小田急線世田谷代田―下北沢間などの15区間で、10年度より1区間減少。そのうち10区間で混雑率は低下している。

 主要区間の平均混雑率は164%となり、前年比2%減。過去30年間で最も低い数値となった。この結果について国交省は「東日本大震災があったことによる輸送人員の減少や新線の建設、既存線を結ぶバイパス線の整備、さらには幅広車両の導入等官民挙げた輸送力を増強する取組が寄与しているものと考えられる」とコメントしている。

 国交省は15年までに首都圏の全区間の混雑率を180%以内に、主要区間の平均混雑率を150%以内にするという目標を掲げている。

CS編集部 Facebook オリコン日本顧客満足度ランキングの調査方法について