2013年03月27日 16時45分

犬にも花粉症へのケアが必要

もしかして、あなたの飼い犬も… [拡大する]

もしかして、あなたの飼い犬も…

 アニコム損保は、同社ペット保険「どうぶつ健保」のデータに基づき、犬のアレルギー性皮膚炎に関する調査結果を発表した。犬のアレルギー性皮膚炎の請求件数を月別に集計したところ、2月が最も少なく、花粉が飛び始める3月から増加傾向に。人の花粉症といえば、くしゃみ、鼻水など呼吸器系の症状が目立つが、犬の場合は皮膚に炎症を起こすケースが多く、花粉対策が必要だとしている。

 3月頃から徐々に増加するアレルギー性皮膚炎の、主な症状は「皮膚のかゆみ」。耳・脇・股・足先・口・目の周りなどが多く、花粉症の犬は身体をしきりに舐めたり噛んだりする行動が見られるという。

 犬種別の発症率を調査したところ、発症率が高かったのは「ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリア」「フレンチ・ブルドッグ」「ワイアー・フォックス・テリア」「柴犬」「シー・ズー」の5種。テリア系の犬種や短頭種に多い傾向が見られたという。

 犬の花粉症対策として、同社は「散歩は花粉が少ない時間帯を選ぶ」、「外出時に服を着せる」、「散歩から帰ったら体を拭く」など、人間同様に付着する花粉を減らすことが重要だとアドバイスしている。

【集計方法】
2011年度にアニコム損保の保険契約で満期を迎えた犬29万9555頭(0〜10歳)を対象に「アレルギー性皮膚炎」の請求データを集計。

タグ
オリコン日本顧客満足度ランキングの調査方法について

当サイトで公開されている情報(文字、写真、イラスト、画像データ等)及びこれらの配置・編集および構造などについての著作権は株式会社oricon MEに帰属しております。これらの情報を権利者の許可なく無断転載・複製などの二次利用を行うことは固く禁じております。