2013年02月06日 15時29分

「低燃費タイヤ」購入率は15.2% 昨年から若干の減少傾向に

低燃費タイヤ購入経験率は? [拡大する]

低燃費タイヤ購入経験率は?

 日本能率協会総合研究所は5日、第4回目となる『低燃費タイヤに関する実態調査』を発表した。自家用車保有者のうち「エコタイヤ」「低燃費タイヤ」「省エネタイヤ」等の購入経験率は15.2%。前回の17.1%より、若干の減少傾向が伺えた。

 同調査は、2010年1月の「低燃費タイヤラベリング制度」運用開始に伴いスタート。「低燃費タイヤラベリング制度」に関する設問では、まず低燃費タイヤへの認知率(内容・条件まで認知)が6.1%で、前回の5.8%から微増となったが、【特に何とも思わない】は前回の48.6%をさらに上回る58.5%で初の過半数超え。関心度は依然低いといえそうだ。

 しかし、「低燃費タイヤラベリング制度」を認知している人の低燃費タイヤ購入経験率は、39.8%で、こちらは前回の12.0%から3倍以上に大幅アップ。低燃費タイヤ購入者に購入時の重視点を聞くと【低燃費性能】(46.4%)と【価格が手頃】(41.2%)が2大要因に挙がり、この点について同社は、「前者への関心はさらに高まっている」と分析している。

≪調査概要≫
調査テーマ:低燃費タイヤに関するアンケート
調査対象:自家用乗用車を家庭に持つ全国の18歳以上の男女1万3790名
調査期間:2013年1月25日〜27日
調査方法:オンライン調査
調査機関:日本能率協会総合研究所

自動車保険を比較する

個別or一括見積もり 違いを比較

必要な情報を入力して金額を出す「見積もり」は、契約前に欠かせないものすが、実は個別と一括で大きな違いが。自分に合う形で申し込んでください。

→ パターンで比較!個別見積もりのとり方

→ ユーザーが比較の際に重視した項目

自動車保険選びのポイント

任意保険には、対人・対物賠償や人身傷害補償、車両保険などさまざまな種類があります。事前にチェックして重視する補償を決めることが大切です。

自動車保険会社は、ダイレクト系と代理店系の2つに大きくわけられます。双方のメリット・デメリットをきちんと踏まえて選びましょう。

人身事故の最高賠償金額は約5億円。物損事故でも約3億円にのぼるケースがあります。まずは実際の事故事例を見て任意保険の必要性を知りましょう。

オリコン日本顧客満足度ランキングの調査方法について

当サイトで公開されている情報(文字、写真、イラスト、画像データ等)及びこれらの配置・編集および構造などについての著作権は株式会社oricon MEに帰属しております。これらの情報を権利者の許可なく無断転載・複製などの二次利用を行うことは固く禁じております。