犬が肺水腫になったら?原因や症状、治療法を解説

犬が肺水腫になったら?原因や症状、治療法を解説

犬の肺水腫とは、何らかの原因で肺に水が溜まってしまった状態を指します。

呼吸がしにくくなったり咳が出たりといった症状があり、心臓病を持つ犬に発症することが多いです。急性の場合は命を落とすこともある危険な病気のため、飼い主はすぐに対応できるよう、症状や対処法を知っておきましょう。

今回は、肺水腫の原因や症状のほか、治療法などについて詳しくご紹介します。
ガイア動物病院 院長 松田唯

監修者 ガイア動物病院 院長 松田唯

北里大学獣医畜産学部卒業後、千葉県内と東京都内の動物病院で勤務。2019年7月、ガイア動物病院開設、院長となる。

※監修は医療情報についてのみであり、ペット保険への加入を推奨するものではありません。

mokuji目次

  1. 犬の肺水腫とは?
  2. 犬の肺水腫の症状
  3. 犬の肺水腫の治療法
  4. 犬の肺水腫は予防できる?
  5. 犬の肺水腫は、苦痛を取り除いてあげることが大切

犬の肺水腫とは?

犬の肺水腫は、肺に何らかの理由で水分が溜まった状態のことです。本来、肺は空気中の酸素を取り込んで二酸化炭素を排出するための器官ですが、肺水腫で肺に水分があるため、それができません。呼吸がしづらくなって咳が出たり呼吸困難を起こしたり、急性の場合は死に至ることもあります。

肺水腫の原因の多くは、心臓病に由来するとされています(心原性)。心臓の機能に異常があって血液の流れが滞り、肺に溜まって行き場を失った血液中の水分が漏れ出してしまうのです。

一方、心臓病以外が原因で肺水腫になることもあります(非心原性)。元々気道の構造が狭くなりやすい短頭種は、特に肺水腫のリスクが高いとされています。一生懸命息を吸おうとすることで肺に圧力がかかり、血管から水分が漏れ出し肺水腫になる、といった流れです。

そのほかに腫瘍肺炎気管支炎なども肺水腫を引き起こすことがあります。一見関係なさそうな熱中症や、首輪がきつく閉まる「チョークチェーン」による閉塞も、肺水腫の原因となることがあるため、注意が必要です。

犬の肺水腫の症状

肺水腫になると初期は軽い咳が出る程度ですが、だんだん浅く荒い呼吸をするようになります。軽い運動でもすぐに息が上がり、それがなかなか落ち着きません。息苦しさのあまり横になれず、呼吸を楽にするため、前足を突っ張って首を伸ばしたような姿勢でいることが増えるでしょう。

症状が進むと、呼吸音に混じってゴボゴボと音が聞こえるようになり、肺に溜まった水があふれて血の混じった泡を吐くこともあります。呼吸困難によって酸素不足に陥り、チアノーゼが見られるかもしれません。

診断するには動物病院での検査が必要ですが、下記のような症状が見られたら肺水腫が疑われます。

<犬の肺水腫が疑われる症状>
・安静時でも呼吸が1分に40回を超える(通常は1分に20回程度)
・運動から30分経過しても呼吸が元に戻らない
・横になって眠らない
・舌の色が青紫がかっている
・歯茎が白っぽくなる
犬の肺水腫は、特に心原性の場合は重篤な症状が表れることが多く、急に悪化することもあるため、症状が見られたらすぐに動物病院の受診が必要です。

非心原性の症状は軽症から重症までさまざまですが、やはり楽観視はできません。

犬の肺水腫の治療法

犬の肺水腫の治療法

犬の肺水腫の治療は、原因となる疾患の治療と並行して行われます。肺に溜まった水分を取り除くために利尿剤が使われたり、息苦しさを低減するために酸素吸入が行われたりすることもあります。

心原性の肺水腫心臓病の末期症状として現れることが多いため、診断されれば残念ながら余命はあまり長くないと宣告されることもあります。犬ができるだけ快適に暮らせるように、苦痛を取り除いてあげることが重要となるでしょう。

余命を延ばすために手術を行う場合もありますが、犬の体力や状態によるため、どの犬にも適用できるわけではありません

犬の肺水腫は予防できる?

心臓病が起こる原因は明らかになっておらず、心原性の肺水腫を予防することは難しいです。腫瘍や肺炎なども、はっきりとした原因がわかるものではなく、予防は簡単ではありません。

ただし、小型犬では僧帽弁閉鎖が、大型犬では拡張型心筋症などの心臓病が多いほか、高齢になると心臓病にかかわらずあらゆる病気のリスクが上がります。肺水腫につながるような病気となっても、早期に治療できるよう、定期的な健康診断を欠かさないようにしてください。

また、蚊を介して寄生虫が心臓や肺動脈に寄生するフィラリア症でも肺水腫が起こることがありますが、予防薬で防止できます。獣医師の指示に従って、確実に予防薬を飲ませましょう。

犬の肺水腫は、苦痛を取り除いてあげることが大切

犬の肺水腫は、心臓病の末期症状として表れることが多く、診断されたらあまり余命は長くないかもしれません。大切なのは、犬ができるだけ長く、快適に暮らせること。獣医師と相談しながら病気の管理を行い、犬が苦痛を感じないように気を配ってください

どのような検査や治療が必要かは、実際に動物病院に行ってみないとわかりません。診療費が不安な場合は、ペット保険に加入しておくことをおすすめします。

オリコンでは、日本最大級の規模で調査を行い、毎年「ペット保険 オリコン顧客満足度ランキング」を発表しています。保険料はもちろん、ペットの種類別や精算方法別など、さまざまな視点でのランキングをご確認いただけますので、ぜひ保険会社選びの参考にしてください。

ペット保険 オリコン顧客満足度ランキング
ガイア動物病院 院長 松田唯

監修者 ガイア動物病院 院長 松田唯

埼玉県生まれ。北里大学獣医畜産学部卒業後、千葉県内と東京都内の動物病院で勤務。
2019年7月、ガイア動物病院(東京都杉並区)開設、院長となる。大学時代は医療の専門用語が苦手だったこともあり、治療法や薬について分かりやすく説明し、治療法のメリット・デメリットを理解して飼い主さまが選択できる診療を心掛けるようにしています。
 ●ガイア動物病院(外部リンク)

※監修は医療情報についてのみであり、ペット保険への加入を推奨するものではありません。

オリコン日本顧客満足度ランキングの調査方法について

\ 4,448人が選んだ /
ペット保険ランキングを見る