実際にサービスを利用したユーザー6,986名が選んだ
食材宅配 首都圏ランキング

オリコン顧客満足度調査の特徴オリコンランキングの概要についてはこちら

  1. 日本最大級の規模による独自の調査

    同ランキングは、実際にサービスを利用した6,986名の消費者の方々のアンケートを基に、調査企業10社を対象に徹底比較しています。調査概要はこちら

  2. 研究機関に提供される信頼のデータ

    ソースデータは国立情報学研究所を通じて学術研究機関に全て公開されており、データ監修は慶應義塾大学理工学部教授・鈴木秀男氏が行っています。

食材宅配 首都圏 総合ランキング

1位

生活クラブ

75.9

WEB加入可能なエリア青森県、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、山梨県、長野県、静岡県、愛知県、大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県

生活クラブの口コミ・評判

50代/女性

品質が良い事が一番。添加物、GM対策、鮮度良し。値段は高めだけどおいしさ、品質に満足してます。生活クラブなら自分で調べる手間がなく、時間節約にもなっている。高いけどその価値はあります。(50代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 60代以上/女性

    注文するものが殆どない時もついつい注文してしまった結果として、しばらく別途買い物に出かける必要がなかったり、何か食べるものが冷蔵庫、冷凍庫にあり便利だった。(60代以上/女性)

  • 60代以上/女性

    食品の品質・安全性に関しては、ほぼ絶対の安心感がある。稀に異物混入や規定外の添加物の使用などの事例はあるが、早急に真摯な対応を講じている。(60代以上/女性)

  • 30代/女性

    国の基準よりも厳しく、安全安心の食材を提供している点です。共同購入で価格変動が少ない点も魅力です。生産者情報が明確で信頼感があります。(30代/女性)

  • 50代/女性

    有機の商品が継続して手に入ること。肥料や添加物、大気汚染などの情報が多岐にわたる。重たい米なども玄関前に配送してくれて助かる。(50代/女性)

1位

大地を守る会

75.9

大地を守る会の口コミ・評判

60代以上/女性

野菜の不良品があり、返金よりも何よりどうしてそうなったのかを知りたかった。その際に生産者の方にもお問い合わせ頂き、丁寧にご回答くださり真摯な対応に感銘を受けました。(60代以上/女性)

その他の口コミ・評判

  • 60代以上/女性

    野菜の味がしっかりとすること。自分ではあまり購入しない食材が届くこと。野菜価格の高騰が続いていても、年間を平均するとスーパーで購入するよりもお得なこと。(60代以上/女性)

  • 40代/女性

    新鮮なお野菜が頂けた。コロナ禍だったので、美味しいものを届けてもらうことで明るい気持ちになれるし元気になった。(40代/女性)

  • 50代/女性

    自分では買わない野菜がセットに入っていて、新たな料理を開拓した。米やレンチン惣菜等が安心素材で買えること。(50代/女性)

  • 60代以上/女性

    安心して食べられるし、素材でも加工品でも、質のいい食品というのはおいしいのだというのを実感してます。(60代以上/女性)

3位

らでぃっしゅぼーや

75.7

らでぃっしゅぼーやの口コミ・評判

40代/女性

近隣のスーパーには有機野菜が少ししか置いていないため、有機野菜や無農薬野菜が定期的に購入できること。安心して食べられるお肉(育て方・エサ・無投薬等)が購入できること。(40代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 60代以上/女性

    食材が新鮮で、他では手に入らない物がある。配達してくださるらでぃっしゅぼーやのスタッフさんが、とても親切で感じが良い。保冷等がきめ細やかで行き届いている。(60代以上/女性)

  • 50代/女性

    まずは美味しいのが一番いいところだと思う。野菜をボックスで買っているので、自分では選ばない種類も入っていて、色んなものが食べられる。(50代/女性)

  • 60代以上/女性

    自分では買ったことのない食材が届き、レシピが増える。鮮度が良いので素材の味が楽しめる。必ず毎週届く契約から回数が選べるようになった。(60代以上/女性)

  • 40代/女性

    オーガニック野菜などを手軽に買え、スーパーよりも高いが、その分、安心で新鮮で美味しい野菜が食べられる。(40代/女性)

4位

パルシステム

75.5

パルシステムの口コミ・評判

40代/女性

重いお米を玄関まで届けてもらえる。独自の基準があるので品質や安全面で安心して利用している。離乳食作り向けに加工された食材があり、離乳食を卒業してからも手間が省けて便利なので利用している。(40代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 60代以上/女性

    産直、国産品など安心安全な食品。スーパーにないような珍しい物、美味しい物がある。野菜や果物が新鮮で美味しい。冷凍食品の種類が多い。重い物やかさばる物を宅配してもらえる。(60代以上/女性)

  • 30代/女性

    幼い子供と買い物に行くのは大変なので、好きな時間にカタログを見れて、重いものも宅配してもらえて助かった。また、近所のスーパーにはない幼児用の食材が豊富で有り難かった。(30代/女性)

  • 40代/女性

    買い物に行く時間がなかなかないので、届けてもらえてとても助かっている。鮮度もなかなか良いので、沢山頼めば買い物の頻度を減らせてとても助かる。(40代/女性)

  • 60代以上/女性

    留守の時でも安心して置いてもらえるので助かる。疑問点等、電話した時の対応がとてもよかった。野菜と果物は新鮮な物が多くとても良い。(60代以上/女性)

5位

東都生協(東都生活協同組合)

74.7

東都生協(東都生活協同組合)の口コミ・評判

60代以上/女性

老齢なので、良心的な商品を自宅まで無料で配達してもらえるのでありがたい。置き配してくれるし、留守の時はしっかりした梱包で配置してくれている。(60代以上/女性)

その他の口コミ・評判

  • 50代/女性

    お米など重たい食料を配達してもらえて助かってます。また、おまかせの野菜セットは自分では買わないような野菜があったりして嬉しいです。(50代/女性)

  • 60代以上/女性

    入会の時の対応がとてもスムーズで、良かった。配達員もいい方で、丁寧。食材は、農薬などのレベルがわかりやすく分類されている。(60代以上/女性)

  • 60代以上/女性

    入会特典の中でも卵を期間限定で破格の割引で購入できたのは助かりました。また果物や野菜セット等もあり毎回届くのが楽しみです。(60代以上/女性)

  • 60代以上/女性

    こだわりの美味しい野菜の企画があること。野菜が高くなっても、価格の変動が少ないこと。欠品を少なくする努力をしていること。(60代以上/女性)

6位

ISETAN DOOR

74.3

ISETAN DOORの口コミ・評判

60代以上/女性

自分では思いつかないメニューや使ったことのない食材を使って食べることができた。知らない国や行ったことのない日本国内の地域の食べ物を手にする経験は、利用しなかったらできなかったと思う。(60代以上/女性)

その他の口コミ・評判

  • 60代以上/男性

    値段は少し高いが、質の良い食材が居ながらにして入手できるので、便利で助かる。包装の不備などクレームに対する対応が大変良い。さすが伊勢丹と思う事がよくある。(60代以上/男性)

  • 60代以上/女性

    計画的にパン、牛乳、たまご、チーズなど一週間の朝食用食材が届く。週一回各社の宅配便が届くように指定してます。食費の節約になっている。(60代以上/女性)

  • 60代以上/女性

    デパ地下に行かずに購入できる。ちょっとお洒落なものや自分へのご褒美が手軽に買える。(60代以上/女性)

  • 60代以上/女性

    近くのスーパーにない高級食材が購入できる事。マグロなどの冷凍食品の味が良い事。(60代以上/女性)

7位

コープデリ(コープみらい)ウィークリーコープ

74.0

コープデリ(コープみらい)ウィークリーコープの口コミ・評判

60代以上/女性

普段はもちろん、暑い時、寒い時、体調不良の時やコロナ禍、そして東日本大震災の時など、自宅に配達してもらえてありがたかったし、本当に助かっています。(60代以上/女性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/女性

    食材をまとめて注文することが出来、買い物へ行く手間が省ける。旬のものやキャンペーンの際は安く良いものを購入出来る。高級な食材も少量から購入出来る。(40代/女性)

  • 40代/女性

    階段のみの2階に住んでいて、小さい子供たちもいましたので、重いお買い物とかはとても助かりましたし、コープデリでしか入手できないものは助かりました。(40代/女性)

  • 50代/女性

    玄関先まで届けてくれること。欠品や量の不足などが事前に連絡が来ること。ネット注文ができること。産地が分かること。各地の特産品が扱われていること。(50代/女性)

  • 40代/女性

    お弁当の材料がない時にオリジナルの冷凍がストックしてあり助かった。体調が悪く料理をしたくない時に簡単に作れるミールセットがあって助かった。(40代/女性)

8位

Oisix(おいしっくすくらぶ)

73.6

Oisix(おいしっくすくらぶ)の口コミ・評判

50代/女性

メニューを決めて自分で揃える手間が減った。添加物を気にしているが比較的少ないのも満足。メニューもたくさんあり飽きない。頼む頼まないも、スマホから自由自在で気軽にできる。(50代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 50代/男性

    自分が作る料理のレパートリーが多くないので、色々な種類が食せたこと。また、調味料が添加物を入れていないことも安心安全で良かったと思う。(50代/男性)

  • 40代/女性

    すぐに始められる。曜日と時間指定配達ができる。問題があったときにカスタマーサポートに連絡すると比較的早く返信がくる。(40代/女性)

  • 60代以上/男性

    家族が少ないので、必要な物を必要なだけ買えるので捨てることもないので無駄がない。買い物に行かなくて済むので楽。(60代以上/男性)

  • 50代/女性

    自宅にいながら定期的に新鮮な野菜類が手に入る。特に冬場など鍋料理やシチュー系の料理に使う野菜は重いので便利。(50代/女性)

9位

おうちCO-OP

73.3

おうちCO-OPの口コミ・評判

30代/女性

買い物する時間を省くことができ、重い物も玄関まで届けてくれるので本当に助かっています。スーパーよりも割高ですが今のところお米も2.3回に1回は抽選で当たるので入っていて良かったなと思っています。(30代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/女性

    安心安全なイメージのある生協の商品を家まで運んでもらえるのが良いです。子供が小さい時は買い出しが大変だったので本当に助かりました。今でも重たいものなど運んでもらえて便利です。(40代/女性)

  • 60代以上/女性

    30年以上利用しているので、子育てや離れた実家の母の介護時など、ステージに応じて届けてもらえるので助かった。年を重ね、重い物の配達も助かる。野菜などの価格変動が少ない。(60代以上/女性)

  • 40代/女性

    重いものを家まで運んでもらえて助かる。常になくなるものなど、定期便で頼んでおくと必ず来るので便利。牛乳パックや商品トレイなども一緒に回収してくれるので助かる。(40代/女性)

  • 60代以上/男性

    常に必要とする商品は毎週届けてもらう設定が出来、多くなったときは翌週に減らすことが出来るので注文忘れがない。商品は信頼できるし価格的にも満足している。(60代以上/男性)

オリコン顧客満足度調査では、実際にサービスを利用した6,986人にアンケート調査を実施。
満足度に関する回答を基に、調査企業10社を対象にした「食材宅配 首都圏」ランキングを発表しています。

総合満足度だけでなく、様々な切り口から「食材宅配 首都圏」を評価。さらに回答者の口コミや評判といった、実際のユーザーの声も掲載しています。

サービス検討の際、“ユーザー満足度”からも比較することで「食材宅配 首都圏」選びにお役立てください。

項目別ランキング一覧

食材宅配 首都圏の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。

TOP総合ランキング
評価項目別
ランキング
入会のしやすさキャンペーンの充実さ商品の充実さ食材の品質利用のしやすさ配送サービス料金情報提供サポートサービス
世帯別
ランキング
1人暮らし共働き世帯子育て世帯シニア世帯

※文字がグレーの部門は当社規定の条件を満たした企業が2社未満のため発表しておりません。

オリコン顧客満足度調査とは

調査概要

サンプル数
6,986

この食材宅配 首都圏ランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。

ジャンル・ランキング定義
調査詳細について
事前調査
2024/07/25〜2024/09/18
更新日
2025/02/03
サンプル数
6,986人(食材宅配 首都圏、東海、近畿・ミールキット 首都圏、東海、近畿調査における総サンプル数18,692人)
規定人数
100人以上
調査企業数
10社
定義
カタログやインターネットで注文した食材を定期的に自宅に配達する食材宅配
ただし、以下のサービスは対象外とする
1)食材の宅配は取り扱わず、いわゆる半調理品、完成品だけを取り扱っているサービス(ただし、商品別は除く)
2)単一の種類の食材のみ(野菜のみ 等)を取り扱うサービス
3)生産者が直接発送するサービス
調査期間
2024/09/19〜2024/10/07
2023/10/26〜2023/11/01
2022/09/22〜2022/10/07
調査対象者
性別:指定なし年齢:20〜84歳地域:首都圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)条件:以下すべての条件を満たす人
1)過去3年以内に、月1回以上の食材宅配(定期配送サービス)を2ヶ月以上継続利用したことがある人
2)食材を購入したことがある人
ただし、お試しサービスのみの利用者は対象外とする

※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
 および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「総合ランキング」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.0点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら

設問内容 アンケート調査を実施した際の質問事項です。満足度評価項目のほか、該当サービスの利用状況や検討内容を質問しています。

調査企業

ランキング監修

ランキング監修 慶應義塾大学理工学部教授 鈴木秀男|オリコン顧客満足度

慶應義塾大学理工学部教授/内閣府 上席科学技術政策フェロー(非常勤)鈴木秀男

【経歴】
1989年慶應義塾大学理工学部管理工学科卒業。
1992年ロチェスター大学経営大学院修士課程修了。
1996年東京工業大学大学院理工学研究科博士課程経営工学専攻修了。博士(工学)取得。
1996年筑波大学社会工学系・講師。2002年6月同助教授。
2008年4月慶應義塾大学理工学部管理工学科・准教授。2011年4月同教授、現在に至る。
2023年4月内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局参事官(インフラ・防災担当)付上席科学技術政策フェロー(非常勤)
研究分野は応用統計解析、品質管理、マーケティング。
≫ 鈴木研究室についての詳細はこちら

Top