クレジットカードを持つことで、ついつい使いすぎてしまうことを懸念して作っていない方も多いのではないでしょうか。クレジットカードは、月々の利用限度額を設定することができます。
また途中で限度額を変更したり、支払い方法を切り替えたりすることも可能です。ここではクレジットカードの「限度額」について詳しくご説明します。
限度額の仕組み
クレジットカードは契約審査の段階で現在の職業、収入といった経済状況を申告する必要があります。
これを基にクレジットカード会社はカード発行可能か否かを判断し、収入に見合った限度額を査定します。
一般カードなら限度額は大体10万円〜50万円の間で定められます。アルバイトで月々15万円の収入があれば、限度額は15万〜30万になることもあります。ゴールド・プラチナ・ブラックなどワンランク上のカードであれば、限度額は100万円〜数千万円まで上がります。カードの利用頻度が高く、毎月の支払いも滞りなく行われていれば、カード会社の判断により自動的に限度額が引き上げられることもあります。
また就職や昇給などによって収入がアップした場合は、自ら限度額アップの申請を行うことも可能です。
忘れてはいけないこと
クレジットカードを使っているうちに起こしやすい誤解釈があります。
カードの利用限度額は、あくまで上限限度額であって、毎月上限額まで利用することを推奨しているわけではありません。結局は自分のお金を消費していることになりますので、万が一に備えて余白を残しておかないと、何かあったときに苦しむことになります。カードを支払いのメインに使うことによって感覚が狂わないように注意したいものです。
ボーナス払いのときはどうなるの?
夏・冬のボーナスが支給される企業に勤めている場合、クレジットカードの「ボーナス払い」を利用することができます。これは、ボーナス支給時期にまとめてカードの支払いができるシステムで、最大6ヶ月先まで支払いを先延ばしにすることができます。
ここで、「ボーナス払いのときだけカードの限度額を引き上げることはできないの?」という疑問が生まれます。これに関するルールはカード会社によって異なりますが、基本的に「ボーナス払いの月だけカード上限額を引き上げられる」という制度はありません。
ただし、ボーナス払いの月かそうでないかに関わらず一時的に利用限度額を引き上げられるサービスを提供している会社もありますので、これを併用するとボーナス払いの限度額をアップすることも不可能ではありません。
くれぐれも気をつけたいこと
このように、限度額の仕組みをある程度知っていればカードの使い過ぎを抑制することができますね。
カードの利用状況は明細が送られてきますので内訳を把握することができ、そのまま家計簿に記録することもできます。カードと上手に付き合って、効率よく買い物を楽しみましょう。