SuicaやEdyなど、今や様々な電子マネーが日常的に利用されています。電子マネーの利点は、先にカードにお金をチャージしておくことで、サービス利用時に現金で決済する必要がないことです。財布からお金を出す手間が省けるため、スムーズな買い物が可能となります。では、電子マネーとクレジットカードはどのような点が違うのでしょうか。現金不要で決済のできる電子マネーとクレジットカード、今回は両者の違いと効果的な利用方法についてご紹介します。
電子マネーとクレジットカードの大きな違い
電子マネーとクレジットカードはどちらも現金不要の決済サービスです。では、両者の大きな違いは何でしょうか。それは、「決済時期」の違いです。
電子マネーは通常、先にカードにお金をチャージすることで利用できるものです。つまり、プリペイド(先払い)となります。
一方、クレジットカードは、その場で決済をしたのち、まとめてその月の分の支払いを行います。電子マネーが先払いであることに対して、クレジットカードは後払いになります。そのため、両者の間では決済時期が大きく変わるということになります。
ただし電子マネーは、その端末によってはポイント還元率が高い代わりに、利用できるお店が大幅に限定されているものも多くあります。
クレジットカードと電子マネーを組み合わせてお得に活用
最近では、電子マネー機能のついているクレジットカードが増えてきました。例えば、Suica機能のついているクレジットカードには、ビックカメラSuicaカードや、JALカードSuica、ANA VISA Suicaカードなどがあります。これらのカードはSuicaのオートチャージ機能がついているため、後払い式で交通費の決済をすることができます。また、定期券の購入ではポイント還元率が高くなったり、普通のショッピングでも利用することができたりと、このカードが1枚あれば、様々な場面でお得に利用することができます。
また、電子マネーをチャージする際にも、現金でチャージするのではなく、クレジットカードでチャージすることで、電子マネーとクレジットカード、どちらにもポイントが付与されるという相互効果を得られる場合もあります。
クレジットカードで払いすぎを防ぐために電子マネーを利用
クレジットカードの利用でよくある悩みに「ついつい使いすぎてしまう」というケースがあります。その点、電子マネーは必要な分をチャージするため、お金を使っている感覚は得やすく浪費の防止につながるとも言えるでしょう。
この電子マネーを利用して、クレジットカードの使いすぎを防ぐ方法があります。Edyのような電子マネー決済の機能がついたクレジットカードを利用するのです。Edy自体が様々な店舗で利用できる決済サービスとして便利な上に、入金した分だけ利用することができるため、極力クレジットカードの使用を控えながらEdyの決済機能を利用するという方法がおすすめです。
また、クレジットカードからEdyに入金することでポイントもたまります。Edy機能搭載のクレジットカードは多くの会社で発売されているため、自分にあったクレジットカードを1枚もっておくこともいいかもしれません。