
ピアノを所有している人の引っ越しは、ピアノの運搬について悩みになっているかもしれません。料金相場もさることながら、引越し後の家で弾いてみたら音が変わってしまっているということになれば大変です。大事なものだからこそ、信頼できる業者にお願いしたいというのが本音ではないでしょうか。そこで今回は引越しの際のピアノの運送について解説します。
ピアノ運送の料金相場は?
ピアノを持っている人にとって、ピアノの運送料金は気になるところです。あまり高すぎるところには頼みにくいですが、安すぎてもそれはそれで不安になります。扱いが慎重で、金額もそこそこという業者にお願いしたいところです。
ピアノの運送料金はピアノがアップライトピアノかグランドピアノかによって変わってきます。アップライトピアノのほうがグランドピアノに比べて比較的安い値段で運送してくれます。20kmほどの距離の場合、アップライトピアノは約20,000円、グランドピアノは約30,000円が相場です。エレクトーンピアノであればアップライトピアノよりも安く、約15,000円が相場です。
これはあくまで基本料金であり、運ぶ先の住居の形態によっては追加料金がかかる可能性があります。特にエレベーターや階段を使う場合は料金が大きく異なってきます。エレベーターを利用する際も、ピアノが入る広さかどうかを事前に確認することが必要です。
ピアノの荷造りの注意点
高価で扱いにも細心の注意が必要なので、ピアノの荷造りに頭を悩ませる人も多くいると思います。電子ピアノやエレクトーンは解体をすることができますが、グランドピアノはそういうわけにはいきません。そこで、ピアノの荷造りにおける注意点を紹介します。
●ふた・鍵盤
運搬中にある故障の原因の1つに、ふたや鍵盤がきちんと固定されていないという点があげられます。きちんと閉まっていないと、指をはさむなど、思わぬケガにもつながってしまいますから、テープなどで、必ずしっかりと固定をしておきましょう。
●全体の保護
ピアノはとても大きいものなので、万全を期していても運送中にどこかをこすってしまう可能性もあります。必ず大きなカバーで十分に覆っておきましょう。
●ペダル
忘れがちですが、ペダルも運送中にぶつけてキズをつけられてしまったり、破損してしまっているケースもあります。必ずカバーで保護するようにしましょう。
ピアノの運搬の注意点
●梱包
余裕がある場合は、引越し業者に加えてピアノ専門の業者に梱包をお願いすることをおすすめします。1人では、うまくできずトラブルにつながる可能性があるからです。その場合は出費が多くなってしまうことになるので、事前に全体の引越し費用のシミュレーションをしておくといいでしょう。
●クレーン
もし引越し先のエレベーターにピアノが入らない場合、外からクレーンで運び入れなければなりません。そうなると、階段やエレベーターを使う場合よりも料金が高くなるので、事前にエレベーターの大きさとクレーンを利用したときの追加料金を確認しておきましょう。
- アップライトピアノのほうがグランドピアノに比べて比較的安い値段で運送
- 運ぶ先の住居の形態によっては追加料金がかかる可能性があり
- ピアノが入る広さかどうかを事前に確認