【最新】おすすめの自転車保険 オリコン顧客満足度ランキング

最新2023年 9,787名が選んだ 自転車保険ランキング

オリコン顧客満足度調査の特徴オリコンランキングの概要についてはこちら

  1. 日本最大級の規模による独自の調査

    同ランキングは、実際にサービスを利用した9,787名の消費者の方々のアンケートを基に、調査企業22社を対象に徹底比較しています。調査概要はこちら

  2. 研究機関に提供される信頼のデータ

    ソースデータは国立情報学研究所を通じて学術研究機関に全て公開されており、データ監修は慶應義塾大学理工学部教授・鈴木秀男氏が行っています。

自転車保険 総合ランキング 総評

1位は【72.4】点であいおいニッセイ同和損害保険となりました。評価項目別ランキングでも「商品内容の充実さ」【71.6】点、「保険料」【73.0】点の項目で1位を獲得しています。1つの保険で家族全員が補償対象となり、保険料が比較的リーズナブルな点がユーザーから高い評価を受けています。変更箇所がない限りは自動更新される点も便利だと好評です。弁護士特約もあるという点も心強いと評価されています。

2位は【72.1】点で損保ジャパンです。年代別部門ランキングでは「20代」【77.4】点、「30代」【74.1】点の項目で1位に輝いています。自転車走行中だけではなく、歩行中の交通事故などの入院費も補償される点、1ヵ月単位の加入が可能な点、自動更新認証がある点など、充実した補償内容が評価を受けています。事故時の迅速な対応も高評価です。

3位は【71.9】点でセブン‐イレブンの自転車保険です。コンビニで手続きができる高い利便性が好評で、評価項目別ランキングの「加入・更新手続き」の項目で2位に。年代別部門ランキングでは「40代」の項目で第1位を獲得しています。子育て、健康・医療相談ができる「生活サポートサービス」が付いており、親切で丁寧な対応も支持されています。

4位は【71.7】点でサイクルベースあさひ(サイクルパートナー)がランクインしています。自転車購入時に同時に手続きできる点が利用者から好評です。同社オリジナルの自動車保険のほか様々なプランがあります。補償対象別部門のランキングでは、「本人型」の項目で1位、年代別部門のランキングでは「50代」の項目で1位を獲得しています。

同じく【71.7】点を獲得し4位にランクインしたのがローソン自転車ほけん。賠償金の補償額が無制限である点が特筆すべき点です。保険料の安さとコンビニで契約できる加入のしやすさが評価されており、賠償金の補償額が無制限である点も好評でした。評価項目別ランキングでは「加入・更新手続き」「保険料」の項目で3位を獲得しています。

上位を見ると、競争が激化する自転車保険のなかでも、各社は独自のサービスで高水準の評価を維持していることがわかります。補償額で選ぶのか、手続きや支払いの便利さで選ぶのか、家族にどれだけ自転車に乗る人がいるのか、それぞれ求めるものに合わせて選ぶことをお勧めします。(オリコンCS調査部)

総評を全て見る

総評の一部を表示

自転車保険 総合ランキング

総合的な満足度が高い自転車保険のランキング・口コミ情報です。

1位

72.4

コメント件数16件

1位は総合得点【72.4】点であいおいニッセイ同和損害保険となりました。評価項目別ランキングでも「商品内容の充実さ」【71.6】点、「保険料」【73.0】点の項目で1位を獲得しています。また、部門項目では「夫婦型」【72.3】点、「家族型」【73.6】点の項目で1位に輝きました。

複数のプランから補償の対象範囲や金額を選ぶことができ、個人賠償責任を1,000万または3億円まで用意している点、保険料が比較的リーズナブルな点が高い評価を受けています。口コミでは、「変更箇所がない限りは自動更新されるところが便利」「家族全員分補償してくださるのはありがたいし、弁護士特約があるのはいざという時に心強い」といったコメントが寄せられています。(オリコンCS調査部)

続きを読む

閉じる

あいおいニッセイ同和損害保険の口コミ・評判

50代/女性

家族全員が一つの保険で対象になり、保険料も比較的リーズナブルであること。また一度手続きすると翌年は変更箇所がなければ何もせずに自動的に更新されるところが便利です。(50代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/男性

    保険自体を使う状況になっていないので実際の対応などわかりませんが、加入時の説明がわかりやすく、自転車保険の必要性を理解出来たので納得して加入しました。(40代/男性)

  • 60代以上/女性

    自転車保険を探していた時に、ネット加入と言うのが多かったけど、ここの保険は書面での手続きで担当者からの説明があったので、わかりやすかった。(60代以上/女性)

  • 50代/女性

    契約だけで保険を使用していないが、安い金額で家族全員(祖父母まで)、自転車事故だけでなく、物損事故も含まれているのがよいと思う。(50代/女性)

  • 60代以上/男性

    自転車以外の損害保険が、手軽にセットされていること。自分は自転車にのらないが、それ以外の保険が 充実していて、保険料が手頃な点。(60代以上/男性)

2位

72.1

コメント件数16件

損保ジャパンは総合得点【72.1】点を獲得し2位にランクイン。年代別部門ランキングでは「20代」【77.4】点、「30代」【74.1】点の項目で1位に輝いています。

同社の自転車総合保険には基本、個人向け、家族向けのプランがあり、どのプランでも賠償責任補償1億円と無料の示談交渉サービスが家族全員に適用されるのが特長です。

ユーザーからのコメントでは、「自転車だけでなく、歩行中の交通事故などの入院費も補償される」「1ヵ月単位での加入が可能」「自動更新なので一度加入すればその後手続きが必要ないのが手軽」「年会費が安い」などのコメントが寄せられています。事故時の迅速な対応も評価されています。(オリコンCS調査部)

続きを読む

閉じる

損保ジャパンの口コミ・評判

60代以上/女性

生命保険会社の方より補償内容はしっかり確認した方が良いと提案された為、別居の独身の息子も対象であった事と、誤って電車を停めてしまった時も対象である事がわかった時。(60代以上/女性)

その他の口コミ・評判

  • 60代以上/男性

    加入後、まだ事故に遭遇したことはありませんが、事故のニュースを見る度、気をつけたいという気持ちと保険に入ってるという安心感が持てることです。(60代以上/男性)

  • 60代以上/女性

    入会の手続気も簡単で、いざという時に役に立ちそうなので安心できる保険であるところが気に入っています。(60代以上/女性)

  • 30代/女性

    自転車だけでなく、歩いていた時の交通事故等の入通院費も補償されるところ。1ヶ月単位での加入。(30代/女性)

  • 40代/女性

    自動更新なので一度加入すればその後手続きが必要ないのが手軽で良い。年会費も安くて助かる。(40代/女性)

3位

71.9

コメント件数16件

セブン-イレブンで入る自転車保険が総合得点【71.9】点を獲得し3位にランクイン。三井住友海上火災保険が引受保険会社となっています。コンビニ手続きができる高い利便性が好評で、評価項目別ランキングの「加入・更新手続き」の項目で2位に。年代別部門ランキングでは「40代」の項目で第1位を獲得しています。

個人、夫婦、家族のプランから選択が可能。保険のほかに子育て、健康・医療相談ができる「生活サポートサービス」がついていたり、勤務先や学校へ提出する加入者証の発行・郵送対応も行っています。ユーザーからは「加入手続きが簡単。保険料が手頃。最低限の補償を網羅している」などといったコメントが寄せられています。(オリコンCS調査部)

続きを読む

閉じる

セブン‐イレブンの自転車保険の口コミ・評判

50代/女性

信頼できる企業であること、値段も安価で、とにかくスピードが速かったこと。(50代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 30代/女性

    スタッフの応対は、親切丁寧で、保険金の支払いも速やかに行われました。(30代/女性)

  • 50代/女性

    加入手続きが簡単。保険料が手頃。最低限の補償を網羅している。(50代/女性)

  • 40代/女性

    いつ事故にあうか分からないので、もしもの時に安心感がある。(40代/女性)

  • 50代/男性

    契約するに当たりマルチコピーから簡単に申し込みできたこと。(50代/男性)

4位

71.7

コメント件数16件

サイクルベースあさひ(サイクルパートナー)は総合得点【71.7】点で4位にランクイン。au損害保険株式会社が引受保険会社となっています。補償対象別部門のランキングでは、「本人型」の項目で1位、年代別部門のランキングでは「50代」の項目で1位を獲得しています。

最大2億円の個人賠償責任補償がある同社オリジナルの自動車保険のほか、様々なプランがあり、購入時に保険の手続きまでできる点が好評。ユーザーからは「自転車の購入と合わせて付保を進められた」「定期的なメンテナンスなどのサービスが充実している」「親切丁寧な対応で安心感がある」など、充実した対応も評価されています。(オリコンCS調査部)

続きを読む

閉じる

サイクルベースあさひ(サイクルパートナー)の口コミ・評判

50代/女性

在住の県で加入が義務化された為加入した。手続きもネットですぐにでき、入っているという事で安心感も得られた。(50代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 50代/男性

    加入して日も浅いのでこれからですが、払込の額と補償を考えると安心は出来ると思います。(50代/男性)

  • 30代/男性

    親切丁寧な対応で安心感がある。使いやすく魅力的。コストパフォーマンス高い。(30代/男性)

  • 20代/女性

    簡単に加入できる。自転車保険の中で安く補償も充実している。(20代/女性)

  • 20代/女性

    定期的なメンテナンスなどのサービスが充実していること。(20代/女性)

4位

71.7

コメント件数16件

総合得点【71.7】点を獲得し、同率4位にランクインしたのがローソン自転車ほけん。東京海上日動が引受保険会社となっています。

「お手軽」「充実」の2つのプランがあり、そのどちらを選んでも個人賠償の補償額が無制限なのが特長。保険料の安さとコンビニで契約できる加入のしやすさが評価されており、賠償金の補償額が無制限である点も好評でした。評価項目別ランキングでは「加入・更新手続き」「保険料」の項目で3位を獲得しています。ユーザーからは「賠償金の補償額が無制限なのがよい。無制限で金額も高くないのでよかった」「保険料の掛金も支払いしやすい価格」との声があがっています。(オリコンCS調査部)

続きを読む

閉じる

ローソン自転車ほけんの口コミ・評判

30代/女性

賠償金の補償額が無制限なのがよい。自転車事故で3億とかあるので、とにかく高額なものを選んだ。無制限で金額も高くないのでよかった。(30代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 30代/女性

    市区町村でヘルメット着用と共に自転車保険の加入も義務となり、簡単に入れる充実した保険で分かりやすくとてもよかった。(30代/女性)

  • 40代/女性

    手続きが簡単だったこと。けがをさせてしまったときの補償が無制限で安心なこと。(40代/女性)

  • 30代/女性

    子供がひとり出掛けるとき安心して自転車で行かせられるようになった。(30代/女性)

  • 30代/女性

    保険料の掛金も年間3000円で支払いしやすい価格であること。(30代/女性)

6位

71.1

コメント件数16件

6位は【71.1】点を獲得した三井住友海上火災保険。年代別部門のランキングでは「20代」の項目で3位を獲得しています。

最大3億の賠償責任を補償、示談交渉サービス、自身のケガの補償がついているのが特長です。ユーザーからは「事故報告後、速やかな事務対応と補償手順について懇切丁寧に説明してくれた。病院での傷害補償と支払いも納得いくものだった」「他人が原因の事故やトラブルでもカバーされるので安心感がある」といったコメントが寄せられているほか、ネットで手軽に加入できる点や、保険料と補償内容のバランスが良い点なども評価されています。(オリコンCS調査部)

続きを読む

閉じる

三井住友海上火災保険の口コミ・評判

50代/男性

パルシステムを通じて加入したため消費者として安心感があり、保険料の支払いもパルシステムの支払いに加算される形で便利だった。(50代/男性)

その他の口コミ・評判

  • 50代/男性

    事故報告後、速やかな事務対応と補償手順について懇切丁寧に説明してくれた。病院での傷害補償と支払いも納得いくものだった。(50代/男性)

  • 60代以上/女性

    保険適用はしたことないが、自転車運転のリスクがとても緩和されて、安心して運転できる。保険金に納得しているので。(60代以上/女性)

  • 40代/女性

    自動車保険と一緒になっていたので個別に加入する必要がなく、記入など手続きがスムーズだった。(40代/女性)

  • 40代/男性

    保険の外交員の方を通じて加入しました。わからないことも直接聞けるので気軽です。(40代/男性)

7位

70.9

コメント件数16件

7位はPayPayほけんで総合得点【70.9】点を獲得しました。評価項目別ランキングでは「加入・更新手続き」の項目で【76.1】点を獲得し1位に輝いています。PayPayアプリから申し込むことができます。引受保険会社は損保ジャパンです。

支払った保険料の一部がPayPayのポイントとして還元される点、アプリから支払いができる点など、同サービスの利用頻度が高いユーザーに向いているといえます。口コミでは、「加入が簡単で月単位で契約が出来るのが良かった。格安で家族全員の補償も良かった」「PayPayで毎月自動的に保険料支払いができる」など、気軽に加入や支払いの手続きが可能である点が評価されました。(オリコンCS調査部)

続きを読む

閉じる

PayPayほけんの口コミ・評判

40代/男性

ロードサービスを利用した時、とても誠実で迅速な対応をしていただいたので良かったと感じました。(40代/男性)

その他の口コミ・評判

  • 50代/男性

    毎月の保険料が安い。加入手続きが簡単であった。PayPayで毎月自動的に保険料支払いが出来る。(50代/男性)

  • 40代/女性

    加入が簡単で月単位で契約が出来るのが良かった。格安で家族全員の補償も良かった。(40代/女性)

  • 60代以上/男性

    いつも利用しているPayPayなので信頼出来るとも思い、あまり考えずに加入した。(60代以上/男性)

  • 50代/男性

    通勤で使っている家族に何らかの補償がつけられた事で安心材料が増えた。(50代/男性)

8位

70.8

コメント件数16件

8位はau損害保険で総合得点【70.8】点を獲得しています。年代別部門ランキングでは、「60代以上」の項目で1位を獲得しています。

ブロンズ、シルバー、ゴールドからプランを選択でき、補償範囲は個人型・家族型から選択可能です。auを使用しているユーザーであれば、キャリア決済を行うことができます。ユーザーからは、「スマホで加入できたこと。docomo利用者でも加入できたこと。保険金が割安なところ」「スマホの機種変更の際に勧められて加入したが、煩雑な手続きもなく、月数百円で家族の補償もされる点が良かった。」といったコメントが寄せられています。(オリコンCS調査部)

続きを読む

閉じる

au損害保険の口コミ・評判

30代/男性

自転車購入時に加入できるシンプルな保険で保険料の支払いが少なく、更新も簡単。示談交渉サービスが付帯していてある程度必要な範囲をカバーしてくれる。(30代/男性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/男性

    万が一事故を起こしてしまった際の安心感を得られた。自転車使用時のトラブルに対してロードサービスがあるので、その安心感も得られた。(40代/男性)

  • 30代/女性

    長距離乗る時でもロードサービスがあるから安心して乗れる。子供に何かあった時、事故を起こした時の補償があるから安心。(30代/女性)

  • 20代/女性

    自分で調べてau損保に加入した後、保険代理店で「au損保はうちでも一番オススメしてる自転車保険ですよ」と言われたこと。(20代/女性)

  • 30代/女性

    スマホの機種変更の際に勧められて加入したが、煩雑な手続きもなく、月数百円で家族の補償もされる点が良かった。(30代/女性)

9位

70.7

コメント件数16件

東京海上日動火災保険は総合得点【70.7】点で9位にランクイン。個人賠償の補償額は1億円、本人型、夫婦型、家族型から補償範囲を選ぶことができます。

自転車走行中だけではなく、自転車以外の交通事故によるケガ、日常生活中の事故にも補償がついています。ユーザーからは、「アプリから問い合わせを行い、担当者からメールで返信が来てやりとりをしたので、電話での対応を待つなどがなくてよかった」「わかりやすい内容で簡単にスマホで登録できた」といったコメントがあがっています。(オリコンCS調査部)

続きを読む

閉じる

東京海上日動火災保険の口コミ・評判

60代以上/男性

契約時にまさか自分が事故を起こして入院することが有るとは思わなかった。契約後直ぐに事故にあい保険対象になり契約して良かったです。(60代以上/男性)

その他の口コミ・評判

  • 30代/女性

    アプリから問い合わせを行い、担当者からメールで返信が来てやりとりをしたので、電話での対応を待つなどがなくてよかった。(30代/女性)

  • 60代以上/女性

    保険加入が任意から義務になり、色々調べたがネット申し込みしかできないものが多かった中、書面で加入できて安心した。(60代以上/女性)

  • 60代以上/女性

    自転車運転中に過って事故を起こしてしまった時に様々な補償を受ける事が出来るので、精神的な安心感を覚えます。(60代以上/女性)

  • 60代以上/女性

    此方が忘れていても、期限が近づくと連絡が来るので、安心している。更新の手続きも楽。(60代以上/女性)

10位

70.4

コメント件数16件

10位は楽天損害保険で総合得点【70.4】点でした。同社の自転車保険の特長は、保険料の支払いで楽天ポイントが貯まることです。溜まったポイントで支払いができるため、楽天のサービスをよく利用するというユーザーにおすすめです。個人賠償の補償額は最大1億円で、示談交渉サービスもついています。

ユーザーからは「楽天のカートを使っているので、支払いもスムーズに済んだ」「また、更新も早めに通知が来て、カードで引き落としになる」「値段も手頃」といったコメントが寄せられています。(オリコンCS調査部)

続きを読む

閉じる

楽天損害保険の口コミ・評判

50代/女性

すぐに契約できた。家族での契約が可能。楽天カードで支払えるのでポイントがついたり、楽天市場での買い物でポイントアップする。(50代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/女性

    楽天のカートを使っているので、支払いもスムーズに済んだ。また、更新も早めに通知が来て、カードで引き落としになる。値段も手頃。(40代/女性)

  • 50代/女性

    パソコン上で家にいながらにして、好きな時間に手続きできる。手続きが簡単で窓口と違い書いたり印鑑押したりなどの手間がない。(50代/女性)

  • 50代/男性

    加入して間もなく、家族が事故(軽度ですが)を起こし、すぐに利用することができました。加入しておいてよかったと思いました。(50代/男性)

  • 30代/女性

    普段楽天カード、楽天のネットショッピングを利用しているので、面倒な手続きもなく簡単に加入できた。(30代/女性)

10位

70.4

コメント件数16件

楽天 超かんたん保険も総合得点【70.4】点を獲得して同じく10位にランクインしています。引受保険会社は楽天損害保険です。年代別部門ランキングでは「30代」の項目で第2位を獲得しています。

楽天会員限定の保険となっており、申し込み時に楽天ペイへの登録が必要。「節約」「標準」「充実」の3つのコースがあり、支払った保険料の一部は楽天ポイントとして還元される特長があります。ユーザーの口コミをみると、「加入が楽。保険料も楽天カードで払えるのでポイントがつく。家族4人分補償してくれる」「インターネットで即日加入できた」など、入会や保証手続きが簡潔な点、スピーディーな点が評価されています。(オリコンCS調査部)

続きを読む

閉じる

楽天 超かんたん保険の口コミ・評判

60代以上/女性

実際にはまだ適用してないので、なんとも言えないが、安くて、しかも毎年、更新時期になると連絡があり、更新もスムーズにいく。(60代以上/女性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/女性

    加入が楽。保険料も楽天カードで払えるのでポイントがつく。家族4人分補償してくれる。(40代/女性)

  • 30代/女性

    申込みから手続き完了まで簡単スピーディーで、金額に対する補償内容も良い。(30代/女性)

  • 50代/男性

    特に請求をしたことはないが、加入、継続の手続きが簡易である。(50代/男性)

  • 50代/女性

    安い。家族のケガの補償もある。手術、入院でも保険金が出る。(50代/女性)

12位

70.1

コメント件数16件

ドコモサイクル保険は総合得点【70.1】点で12位にランクイン。東京海上日動火災保険株式会社が引受保険会社となっており、ドコモの携帯回線を持っているユーザーを対象としています。補償対象別部門ランキングでは「夫婦型」の項目で第3位を獲得しています。

dアカウントで申し込みすることができ、携帯料金と一緒に保険料を支払うことができます。賠償責任保険金は最大5億円となっています。ユーザーからの口コミでは、「自転車を利用する時の安心感が得られた。ドコモの料金と一緒に請求なので、分かりやすい」「手続きが簡単。すぐに加入できる」など、申し込みが簡単という声が多く寄せられました。(オリコンCS調査部)

続きを読む

閉じる

ドコモ サイクル保険の口コミ・評判

40代/男性

手続きが簡単。すぐに加入できる。琵琶湖サイクリングが保険加入必須だったので良かった。(40代/男性)

その他の口コミ・評判

  • 60代以上/男性

    自転車を利用する時の安心感が得られた。ドコモの料金と一緒に請求なので、分かりやすい。(60代以上/男性)

  • 50代/女性

    勧誘がなく、落ち着いて考えて決めることができた。更新の情報も適切な時期に知らせてくれる。(50代/女性)

  • 50代/女性

    申し込みが簡単で時間関係なくいつでも申し込めるしファミリーも対象で補償があるところ。(50代/女性)

  • 30代/女性

    家族で割安な料金で入れて補償も納得の範囲の点。携帯料金と一緒に落ちるので楽な点。(30代/女性)

13位

67.2

コメント件数16件

※イオン少額短期保険は2023年7月31日(月)をもって、新規受付を停止いたしました。

イオン少額短期保険は総合得点【67.2】点で13位となりました。自転車走行中の事故だけではなく、日常のケガも補償され、個人賠償が1,000万円ついています。

ユーザーからの声としては、「いつも買い物に行く所だから相談しやすい」「イオンカードを持ってるので流れよく申込めた」「保険料が安く、幅広い年代に対応してくれる」といったコメントが寄せられています。(オリコンCS調査部)

続きを読む

閉じる

イオン少額短期保険の口コミ・評判

30代/女性

毎年の更新時期を連絡してくれるし、最近の事故の発生原因や対策・予防策等についての情報も貰えるから。(30代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 50代/女性

    まだ保険を使用したことはないが、自転車に乗ることが多いので安心感がある。(50代/女性)

  • 50代/女性

    保険加入をする機会がタイミングよく紹介され、手続き出来た。(50代/女性)

  • 60代以上/男性

    県で保険加入が義務付けられており、素早く加入できた。(60代以上/男性)

  • 60代以上/男性

    保険料が安く、幅広い年代に対応してくれるから。(60代以上/男性)

高評企業

規定人数の半数以上の回答があり、総合得点が60.0点以上の企業です。

高評企業

ジャパン少額短期保険の口コミ・評判

30代/男性

安心して自転車に乗ることができるから。(30代/男性)

その他の口コミ・評判

  • 20代/女性

    事故を起こした時の対応が早かった。(20代/女性)

  • 20代/女性

    スタッフの対応が素晴らしいから。(20代/女性)

  • 20代/女性

    商品の内容が分かりやすい点。(20代/女性)

  • 20代/男性

    事故対応が完璧で感激した。(20代/男性)

高評企業

自転車!安心パスポートの口コミ・評判

40代/女性

神奈川県は加入義務があるので、安くて補償が充分であるこれが良かった。(40代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 60代以上/男性

    事故のことを考えた時加入していてよかったと思います。(60代以上/男性)

  • 60代以上/男性

    補償内容も良く、加入手続等も簡単に出来た。(60代以上/男性)

  • 20代/女性

    事故があった時にお金が降りるのはいいと思う。(20代/女性)

  • 60代以上/男性

    使えていないのが一番良いこと。(60代以上/男性)

高評企業

日本生命の口コミ・評判

50代/男性

これまでは家族加入もしくは特約だったが、自分自身で加入したことにより、内容が明確になった。(50代/男性)

その他の口コミ・評判

  • 50代/女性

    補償内容が無制限なので、安心感があります。他のものよりも、安い。(50代/女性)

  • 50代/男性

    更新の際にニッセイレディーが来てくれて、簡単に更新出来る。(50代/男性)

  • 60代以上/男性

    問い合わせ後の資料提供や自宅での説明・契約手続きなどが迅速。(60代以上/男性)

  • 40代/女性

    事故にあった時担当者に電話すると即対応してくれるとこ。(40代/女性)

高評企業

ファミマの自転車向け傷害保険の口コミ・評判

50代/男性

近所のコンビニで簡単に手続き出来た事。(50代/男性)

その他の口コミ・評判

  • 60代以上/男性

    事故があったときに安心できる。(60代以上/男性)

高評企業

共栄火災海上保険の口コミ・評判

60代以上/女性

スタッフが丁寧親切でありわかりやすい説明で安心できた。(60代以上/女性)

その他の口コミ・評判

  • 60代以上/女性

    シニア保険に付与されているため手続きが簡単。(60代以上/女性)

  • 60代以上/男性

    保険に入っていて高額賠償払わなくて済んだ。(60代以上/男性)

  • 50代/女性

    早く給付金を受け取れた。(50代/女性)

  • 50代/男性

    丁寧に対応している所。(50代/男性)

高評企業

総合保険センターの口コミ・評判

40代/男性

子供の自転車通学の為に加入したが、家族も対象になっていたりいろいろ付帯していたので。(40代/男性)

その他の口コミ・評判

  • 50代/女性

    こちら側の意向を理解してくれ反映された。(50代/女性)

  • 40代/男性

    使ったことがないから分からない。(40代/男性)

  • 50代/男性

    やはり加入して安心する。(50代/男性)

  • 40代/女性

    手軽に申し込みが出来た。(40代/女性)

オリコン顧客満足度調査では、実際にサービスを利用した9,787人にアンケート調査を実施。
満足度に関する回答を基に、調査企業22社を対象にした「自転車保険」ランキングを発表しています。

総合満足度だけでなく、様々な切り口から「自転車保険」を評価。さらに回答者の口コミや評判といった、実際のユーザーの声も掲載しています。

サービス検討の際、“ユーザー満足度”からも比較することで「自転車保険」選びにお役立てください。

自転車保険の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。

TOP総合ランキング
評価項目別
ランキング
加入・更新手続き商品内容の充実さ保険料
年代別
ランキング
20代30代40代50代60代以上
補償対象別
ランキング
本人型夫婦型家族型
適用者別
ランキング
適用者

※文字がグレーの部門は当社規定の条件を満たした企業が2社未満のため発表しておりません。

おすすめの自転車保険ランキングまとめ

  1. 1位 あいおいニッセイ同和損害保険 72.4点
  2. 2位 損保ジャパン 72.1点
  3. 3位 セブン‐イレブンの自転車保険 71.9点
  4. 4位 サイクルベースあさひ(サイクルパートナー) 71.7点
  5. 4位 ローソン自転車ほけん 71.7点
  6. 6位 三井住友海上火災保険 71.1点
  7. 7位 PayPayほけん 70.9点
  8. 8位 au損害保険 70.8点
  9. 9位 東京海上日動火災保険 70.7点
  10. 10位 楽天損害保険 70.4点
  11. 10位 楽天 超かんたん保険 70.4点
  12. 12位 ドコモ サイクル保険 70.1点
  13. 13位 イオン少額短期保険 67.2点
法人のお客様へ 調査データのご提供|オリコン顧客満足度

オリコン顧客満足度ランキングは、
実際の利用者が評価した調査に
基づいています。

調査方法を詳しく見る

オリコン顧客満足度ロゴ
モニター会員登録の案内|オリコン顧客満足度

知っておきたい!自転車保険

自転車保険とは

自転車保険の特長

「自転車保険」とは、自転車の利用において発生する損害を補償する損害保険のことです。例えば、自転車を運転していて歩行者あるいは自転車に衝突してケガを負わせてしまった場合や、転倒による自分自身または相手へのケガ、持ち物の破損などを補償します。
つまり、交通事故による障害をカバーする「交通事故傷害保険」と、相手に損害を与えた場合を補償する「個人賠償責任保険」とがセットになっているのが「自転車保険」と言えるでしょう。月々の保険料は保険会社やプランによって異なりますが、月500円〜1000円程度の契約料で加入できるのも魅力的な保険です。
また、ほとんどの自転車保険はインターネットで申し込みが可能な点が特長のひとつでしょう。「セブン‐イレブンの自転車保険」はセブン‐イレブン店内のマルチコピー機で申し込みができます。

自転車保険の補償範囲・プラン

名称は各社によって異なりますが、「自転車保険」には、主に「本人型」、「夫婦型」、「家族型」があります。それぞれの補償範囲はその型の名称どおりで、「本人型」は契約者本人、「夫婦型」は本人と配偶者、「家族型」は本人・配偶者・同居の親族などとその範囲は異なり、保険料も本人型、夫婦型、家族型の順に高くなります。
ただし、補償内容は変わらないので、自転車に乗る人は、自分自身や家族などの自転車利用状況も鑑み、自転車保険加入を検討しましょう。

「自転車保険」を選ぶ注意点・留意点

自転車の事故とはいえ、最近の判例では1億円近くの高額賠償を請求されたケースも数件あります。月々の保険料は安いからこそ、各社の補償がどこまでカバーしているのかを、十分に確認する必要があります。
死亡補償や物損補償はもとより、後遺障害補償などもチェックしたい補償です。

オリコン顧客満足度調査とは

サンプル数
9,787

この自転車保険ランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。

ジャンル・ランキング定義
調査詳細について

調査概要

事前調査
2022/06/06〜2022/08/09
更新日
2023/01/04
サンプル数
9,787人(調査時サンプル数11,563人)
規定人数
100人以上
調査企業数
22社
定義
自転車の利用において発生する損害を補償する損害保険の内、単体での自転車保険、もしくは、傷害保険内の補償内容で自転車保険を取り扱っている保険会社や事業者
ただし、自転車補償に対する「特約」は対象外とする(※傷害保険のなかで、自転車保険をプランとしているもの、あるいは、保険の特徴として自転車向けの保険であることをわかりやすく説明しているものに限る)
調査期間
2022/08/10〜2022/08/29
2021/08/17〜2021/08/27
2020/08/25〜2020/09/03
調査対象者
性別:指定なし 年齢:18〜84歳 地域:全国 条件:以下すべての条件を満たす人
1)過去5年以内に自転車保険に加入し、現在も継続している
2)自転車保険会社の選定に関与し、サービスに関する支払い金額を把握している

※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
 および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「総合ランキング」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.0点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら

設問内容 アンケート調査を実施した際の質問事項です。満足度評価項目のほか、該当サービスの利用状況や検討内容を質問しています。

調査企業

過去ランキング

ランキング監修

ランキング監修 慶應義塾大学理工学部教授 鈴木秀男|オリコン顧客満足度

慶應義塾大学理工学部教授/内閣府 上席科学技術政策フェロー(非常勤)鈴木秀男

【経歴】
1989年慶應義塾大学理工学部管理工学科卒業。
1992年ロチェスター大学経営大学院修士課程修了。
1996年東京工業大学大学院理工学研究科博士課程経営工学専攻修了。博士(工学)取得。
1996年筑波大学社会工学系・講師。2002年6月同助教授。
2008年4月慶應義塾大学理工学部管理工学科・准教授。2011年4月同教授、現在に至る。
2023年4月内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局参事官(インフラ・防災担当)付上席科学技術政策フェロー(非常勤)
研究分野は応用統計解析、品質管理、マーケティング。
≫ 鈴木研究室についての詳細はこちら