引越しをするとき行う、インフラなどの変更手続きって?
「電気」に関する変更手続き
利用停止の手続きは、インターネットまたは電話からできます。どちらの場合も手続きをするのは電気の契約者本人、もしくは本人の了解を得た代理人のみです。インターネット経由では1週間程度かかります。インターネットから手続きしたい場合は余裕を持って依頼しましょう。電話は当日でも手続きできますが、できれば2、3日の余裕を持たせたほうが安心です。
最終検針日から利用停止日までの電気使用量は、日割り計算となります。支払いは現金精算のほか、「新居に振込用紙を送付してもらう」「口座振替で支払う」「クレジットカードで支払いをする」などの方法があります。口座振替とクレジットカード支払いは、転居先で電力会社が変わると利用できないことがありますので、事前に確認しておきましょう。
なお、新居では、引っ越した当日から電気の使用が可能です。引越し時に使用開始希望日が決まっていて、引越し後も同じ電力会社を使用するのであれば、利用停止と同時に開始の手続きをしておきましょう。電力会社が変わる場合は、別途手続きが必要です。
「水道」に関する変更手続き
電話の場合もインターネットの場合も、契約者の氏名や住所のほか「お客様番号」が必要です。検針票や領収証を手元に用意してから連絡しましょう。最終検針日から利用停止日までの水道使用量は、引越し当日に係員に来てもらって精算するか、これまで支払いをしていた口座から振り替えるかのどちらかです。都内では、引越し後も転居前の口座振替をそのまま引き継げる場合がほとんどですが、地域によって多少の違いはあります。
利用開始にあたっては、係員の立ち会いは必要ありません。元栓を開けて水が出たら、メーター付近に備え付けられている利用開始申込書(はがき)に記入して投函します。もし、申込書がなかったり水が出なかったりした場合は、水道事業者へ連絡しましょう。
「ガス」に関する変更手続き
ガスの利用を開始する際の作業において、電気や水道との大きな違いは、係員の立ち会いが必要なことです。管轄するガス会社に入居日を連絡し、立ち会い日時を調整しましょう。引越しが増える春先はガス会社の予約が取りにくくなりますので、なるべく早めに連絡しておく必要があります。
「固定電話」に関する変更手続き
手続きは電話でもインターネットでも可能です。電話番号は、新居の住所が旧居と同一市区町村内にあるときには引き継いで使用できます。利用開始にあたって、電話回線が引かれていない新築の場合、また契約会社によっては、立ち会い工事が必要です。工事費用は現場の状況によって異なりますので、電話会社に目安を確認した上で契約しましょう。
「インターネット」に関する変更手続き
引越し先がマンションなどの場合、一括契約しているインターネット回線しか使えないこともあります。料金などを事前に確認しておくといいでしょう。