【2023年】おすすめの定期型医療保険商品ランキング・比較

定期型医療保険商品 総合ランキング

1位

太陽生命 / 入院一時金保険(スマ保険)

65.7
2位

アクサダイレクト生命 / アクサダイレクトの定期医療

63.4
3位

富国生命 / ワイド・プロテクト

62.8
4位

第一生命 / ジャスト総合医療一時金保険

61.8
5位

住友生命 / ドクターGO

61.3

※ランクインしている保険商品は、2022年12月時点のものです。商品名の変更や販売休止の可能性もありますので、詳しくは各社のホームページをご確認ください。
※調査対象商品に対し、全てのファイナンシャルプランナーが回答しているとは限りません。

オリコン顧客満足度調査では、ファイナンシャルプランナー30人にアンケート調査を実施。
5商品を対象にした「定期型医療保険商品」ランキングを発表しています。

サービス検討の際、ファイナンシャルプランナーからの評価をお役立てください。

定期型医療保険商品のFP評価ランキングを項目別に並び替えて比較することが出来ます。

TOP総合ランキング
評価項目別
ランキング
保険料保障内容の独自性商品内容の充実度

※文字がグレーの部門は当社規定の条件を満たした企業が2社未満のため発表しておりません。

ファイナンシャルプランナー(敬称略・順不同)

  • 株式会社 生活設計塾クルー 取締役 浅田里花
  • ファイナンシャルプランナー 堀内玲子
  • マネーステップオフィス株式会社 代表取締役 加藤梨里
  • 黒田尚子FP-Office 代表 黒田尚子
  • エフピーウィング 代表 監物裕一
  • FP法人ガイア プライベート・ファイナンシャルプランナー 新屋真摘
  • FPラウンジ 代表 豊田眞弓
  • 合同会社リーフ 代表 二宮清子
  • ファイナンシャル・クリニック 代表 平田浩章
  • 横浜FP事務所 代表 平野雅章
  • マネーディアセオリー株式会社 代表取締役社長 福島えみ子
  • フェリースライフ 代表 古川悦子
  • ファイナンシャルプランナー(CFP) 松浦建二
  • 松木FP事務所 松木祐司
  • 株式会社K'sプランニング 代表取締役 水野圭子
  • FPエージェンシー 代表 横川由理
  • 家計再生コンサルタント 横山光昭
  • 株式会社 Money&You 代表取締役社長 頼藤太希
  • 経済ジャーナリスト 株式会社回遊舎 代表取締役 酒井富士子
  • スキラージャパン株式会社 取締役 伊藤亮太
  • ファイナンシャルプランナー 長島良介
  • 株式会社ノースアイランド 専務取締役 岩永慶子
  • ハートマネー 代表 氏家祥美
  • 佐藤FPオフィス 代表 佐藤友美
  • ファイナンシャルプランナー 坂本綾子
  • NEO企画代表 長尾義弘
  • 株式会社フェリーチェプラン 代表取締役 田中香津奈
  • 株式会社 ワーク・ワークス 代表取締役社長 中村宏
  • ファイナンシャルプランナー 山口京子
  • ライフアセットコンサルティング株式会社 代表取締役 菱田雅生
法人のお客様へ 調査データのご提供|オリコン顧客満足度

オリコン顧客満足度ランキングは、
実際の利用者が評価した調査に
基づいています。

調査方法を詳しく見る

顧客満足度について

オリコン顧客満足度ロゴ
モニター会員登録の案内|オリコン顧客満足度
オリコン顧客満足度調査とは

調査概要

サンプル数
30

この定期型医療保険商品ランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。

事前調査
2022/06/01〜2022/08/21
更新日
2023/01/04
サンプル数
30人(調査時サンプル数30人)
規定人数
20人以上
調査商品数
5商品
調査期間
2022/08/22〜2022/09/05
調査対象者
ファイナンシャルプランナー30人

過去ランキング

ランキング監修

ランキング監修 慶應義塾大学理工学部教授 鈴木秀男|オリコン顧客満足度

慶應義塾大学理工学部教授/内閣府 上席科学技術政策フェロー(非常勤)鈴木秀男

【経歴】
1989年慶應義塾大学理工学部管理工学科卒業。
1992年ロチェスター大学経営大学院修士課程修了。
1996年東京工業大学大学院理工学研究科博士課程経営工学専攻修了。博士(工学)取得。
1996年筑波大学社会工学系・講師。2002年6月同助教授。
2008年4月慶應義塾大学理工学部管理工学科・准教授。2011年4月同教授、現在に至る。
2023年4月内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局参事官(インフラ・防災担当)付上席科学技術政策フェロー(非常勤)
研究分野は応用統計解析、品質管理、マーケティング。
≫ 鈴木研究室についての詳細はこちら