富士通ラーニングメディア
- 利用のしやすさ
- 73.86点
- 研修会場
- 72.99点
- 受付スタッフ
- 75.72点
- 教材・テキスト
- 73.78点
- 研修内容
- 73.63点
- 講師
- 74.89点
- 研修成果
- 74.94点
2019年、「企業研修 新卒社員向け公開講座」ランキングは、【富士通ラーニングメディア】が1位でした。IT分野の研修に強みを持つ同社ですが、オリコンの顧客満足度調査では、新入社員向けの研修が昨年も評価されており、昨年2位からの1位獲得となりました。株式会社富士通ラーニングメディア様からは、「『自ら成長する力を鍛える』をテーマに新入社員様向けの研修サービスを提供して参りました」というメッセージを頂いています。
企業研修 新卒社員向け公開講座の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。
規定人数の半数以上の回答があり、総合得点が60.00点以上の企業です。
比較的スタッフの対応が良く、あまり不快な感じはなかった。(20代/女性)>>
受付の方の対応がとても良かったです。とても丁寧で気持ちの良い対応でした。テキストや開催日数も適切でした。(20代/女性)>>
他社の内定者とも交流の機会がたくさんあったので、ひとりではできない勉強ができたのはよかった。(20代/女性)>>
テキストが新入社員にわかりやすく、噛み砕いて書かれていたこと。(20代/女性)>>
膝掛けを用意してくださっている会場もあって大変助かった。講師の方の雰囲気が明るく、やる気に満ち溢れていて、頑張らなくてはという気持ちにさせられた。(20代/女性)>>
基本的なことを教えてくれること。(20代/女性)>>
重視項目とはユーザーが、商品やサービスを利用・選定する際に重要視した項目を調査したデータです。数字の大きい項目ほど、重要視している結果となります。
オリコン顧客満足度ランキングは、
実際の利用者が評価した調査に
基づいています。
サンプル数
995人
この企業研修 新卒社員向け公開講座ランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。
※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「ランキングTOP」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.00点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
※今回の調査においては1人の回答者が複数の企業について回答しております。
≫ 詳細はこちら
・総合満足度
・評価項目(小項目)
・利用した感想(良かった点・悪かった点)
・他者推奨意向
・他者推奨意向理由
≫ その他の設問内容はこちら
アイ・ラーニング / インソース / ウィル・シード / ウィルソン・ラーニングワールドワイド / ANAビジネスソリューション ...
≫ その他の調査企業はこちら
調査企業のサービス利用者に、「どの程度その企業のサービスを推奨したいか」について「A:とても薦めたい」「B:まあ薦めたい」「C:あまり薦めたくない」「D:全く薦めたくない」の4段階で評価をしてもらい、「A:とても薦めたい」「B:まあ薦めたい」と回答した人の割合で算出しています。
※10段階聴取については、A=9-10回答、B=6-8回答、C=3-5回答、D=1-2回答として割合を算出しております。
商標対象は、回答者数が50人以上の企業です。
調査企業のサービス利用者に、「どの程度その企業のサービスを再利用したいか」について「A:とても利用したい」「B:まあ利用したい」「C:あまり利用したくない」「D:全く利用したくない」の4段階で評価してもらい、「A:とても利用したい」「B:まあ利用したい」と回答した人の割合で算出しています。
※10段階聴取については、A=9-10回答、B=6-8回答、C=3-5回答、D=1-2回答として割合を算出しております。
商標対象は、回答者数が50人以上の企業です。