過去7年以内に現在居住しているマンション、または、投資目的などで所有しているマンションで、管理組合の理事会の理事を担当したことがある1,219人による、分譲マンション管理会社 東海別 比較・評判の内、日本ハウズイングを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.管理員 | 7位 | 69.01点 |
B.日常業務対応 | 7位 | 69.52点 |
C.管理会社担当者 | 7位 | 64.33点 |
D.事務管理業務 | 7位 | 64.61点 |
E.コストパフォーマンス | 7位 | 61.80点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度を掛け合わせて算出しています。
印の各項目の順位は、ランキング掲載企業全社における順位です。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
3年以上10年未満 | ― | |
10年以上20年未満 | 67.83点(第6位) | |
20年以上30年未満 | 64.41点(第3位) |
※築年数別部門結果はランキングを築年数別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
男性管理員 | 68.20点(第10位) | |
女性管理員 | 71.81点(第1位) |
※管理員別部門結果はランキングを管理員別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
リプレイス | 65.48点(第2位) |
※管理物件別部門結果はランキングを管理物件別に分類したものです。
コメント総数:16件
大きな会社なので、管理費の口座管理や手続きが管理組合の意向に沿わない事が有った。(ネット口座での管理費管理に移行時、運用に不安が有った)
やると言っていたことがあるが、担当が変わってしまってやってもらえなかった。
マンション修繕費をネット口座で管理せよと強引に勧められた。
新しく入居する際のリフォームや理事会規約の説明が足りない。
管理人が70代で、要領を得なかったり、タイミングが悪い。
管理会社の担当者は、多忙すぎて、対応が出来なかった。
当サイトに掲載している内容はすべてサービスの利用者が提出された見解・感想です。
弊社が内容について正確性を含め一切保証するものではありません。
弊社の見解・ 意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
分譲マンション管理会社 東海の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。
良い点
管理会社担当者が理事会や総会を上手くリードしてくれ助かった。管理人の清掃がすばらしい。対応もよい。
マンション内の清掃や住人に対する対応がとても行き届いていて、何かあっても安心感がある。
管理人さんの身だしなみや対応、普段の様子までしっかりした人を採用している気がする。
総会・理事会の運営のサポートや管理業務報告は毎月きちんとあること。
マンション管理や積み立ての共有財産を安心して任せられる安心感。
エントランスのセキュリティドアの不具合が発生した際の対応力。
管理人さんの清掃とか挨拶とかはすごくいいし信頼できる。
いろいろと事務的にならず、親身に対応してくださる。
居住者の立場に立って物事を解決してくれること。
管理人との会話のしやすさ。依頼のしやすさ。