2012年03月06日 12時28分

5つの生活習慣改善でがんリスク低下〜国立がん研究センター発表

 喫煙、飲酒、食事、身体活動、肥満度と全がん発生率との関連を調べたところ、これら生活習慣のひとつでも見直すことでがんが発生するリスクが低下することが、国立がん研究センターの調査でわかった。平均すると、ひとつ見直すごとにがんのリスクは男性で14%、女性で9%低下する計算になるという。

5つの健康習慣のうち、ひとつでも実行できている人はがんリスクが低下するという研究結果が、国立がん研究センターから発表された

5つの健康習慣のうち、ひとつでも実行できている人はがんリスクが低下するという研究結果が、国立がん研究センターから発表された

写真ページを見る



 調査では「禁煙」「節酒(週にエタノール換算で150グラム)」「減塩(タラコ4分の1腹を月に1回)」「活発な活動(男性…筋肉労働や激しいスポーツ1日1時間以上、女性…歩いたり立ったりしている時間1日3〜8時間以上)」「適正体重(男性BMI値…21〜27、女性BMI値…19〜25)」を“5つの健康習慣”と定義。実践している健康習慣が0または1個のグループをリスク1とすると、実践している項目が多いグループのほうが、がん発生リスクが低下したという。

 また、対象者を60歳未満と60歳以上の年齢別にみたが、結果に差はみられなかった。同センターは「60歳以上でもこれらの5つの健康習慣の実践によって、がん予防効果が得られることがかわりました。あきらめずに、いつでもこれまでの習慣を見直し、改善に努める姿勢が大切です」としている。

 同調査は1995〜99年に岩手県、秋田県、長野県、沖縄県、茨城県、新潟県、高知県、長崎県、大阪府の10保健所管内に在住していた45〜74歳のがんや循環器疾患の既往がない約8万人を対象に、2006年まで追跡調査を実施している。

PR

医療保険オリコン顧客満足度ランキング

  • 1位

    75.5

    楽天生命

    ※公式サイトへ遷移します。

  • 2位

    74.7

    チューリッヒ生命

  • 3位

    74.2

    アフラック

  • 4位

    73.9

    アクサ生命

  • 5位

    73.8

    メットライフ生命

  • 6位

    73.6

    東京海上日動あんしん生命

  • 7位

    73.3

    三井住友海上あいおい生命

  • 7位

    73.3

    明治安田

  • 9位

    73.2

    ライフネット生命

  • 10位

    72.6

    住友生命

  • 10位

    72.6

    SOMPOひまわり生命

  • 10位

    72.6

    ネオファースト生命

  • 13位

    72.5

    オリックス生命

  • 13位

    72.5

    メディケア生命

  • 15位

    72.4

    第一生命

  • 15位

    72.4

    日本生命

  • 17位

    72.3

    はなさく生命

  • 18位

    72.2

    太陽生命

  • 19位

    72.0

    富国生命

  • 20位

    71.9

    大樹生命

  • 21位

    71.4

    FWD生命

  • 22位

    69.8

    朝日生命

オリコン日本顧客満足度ランキングの調査方法について
PR

\ 9,109人が選んだ /
医療保険ランキングを見る