1か月に1回以上自分名義のクレジットカードを利用している11,158人による、クレジットカード 年会費無料別 比較・評判の内、三井住友カード ナンバーレス(NL)を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合位
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.カードの作りやすさ | ![]() | 76.7点 |
B.サイト・アプリの使いやすさ | ![]() | 76.2点 |
C.支払い方法の充実さ | ![]() | 76.1点 |
D.デザイン | ![]() | 73.2点 |
E.ポイント・マイル | 7位 | 70.0点 |
F.付帯サービスの充実さ | 4位 | 65.1点 |
G.サポート体制 | ![]() | 64.5点 |
H.セキュリティ対策 | ![]() | 68.5点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 71.7点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
男性 | 71.6点(第2位) | |
女性 | 71.9点(第1位) |
※男女別部門結果はランキングを男女別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
10・20代 | 73.2点(第8位) | |
30代 | 71.8点(第1位) |
※年代別部門結果はランキングを年代別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
初めてのクレジットカード | 72.1点(第1位) |
※利用経験別部門結果はランキングを利用経験別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
ナンバーレスカード | 72.2点(第2位) |
※カード種類別部門結果はランキングをカード種類別に分類したものです。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 83.0% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
割合 | ||
---|---|---|
継続意向 | 91.5% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを継続したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:18件
何十年も使っているせいで、例えばよりポイントを得る為にカードを変えたいと思っても、手続きやアプリが煩雑過ぎて申し込みをためらう。
ルーレットの抽選と、公共料金支払いからの抽選がまったく当たらない。抽選をする手間が無駄に思える。
提携利用サービスによって違うキャンペーンなどの表示が参加条件に合わない場合も表示されるところ。
デザインがシンプルで、キャシャカードとして使う時、どちらから機械に入れたらいいのか迷う。
コンビニ以外でタッチ決済出来る店舗が少ない。または決済機があっても利用出来ない等。
ナンバーレスであるため、ネット通販で購入する際、カード番号がすぐわからない点。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
積立投資に使える。タッチ決済が便利。ナンバーレスなので安心。カードのデザインが良い。
ナンバーレスでセキュリティ面で安心を感じる。使用出来ない店舗に出会ったことがない。
ほぼスマホのタッチ決済でいけるのでコンビニもスーパーの買い物も全てにおいて楽。
スマホのタッチ決済によるポイント高還元や、SBI証券口座でのポイント還元など。
ポイント還元率が高く、そのポイントをクレジット払いで使うことができる点。
他社では不正利用があったが、こちらのカードではまだないので信用できる。
ナンバーレスなので落としても他人に知られることがないところ。
番号が書かれていないところ、タッチで簡単に決済できるところ。
使える場所が多い。使うとすぐに連絡が来て、安心できる。
VISAタッチでサインや暗証番号入力が不要。使える店が多い。
ササッと使えること、セキュリティーが安全そうなところ。
気軽に利用できる。利用できる店舗やサイトが多い。