70.8点
松井証券の口コミ・評判
導入前の事前の相談にも適切に対応して頂いた。現在の株情報と連携して表示できるので便利。(40代/男性)
その他の口コミ・評判
松井証券だけ、iDeCoにも独自のポイント制度ができた。(40代/男性)
毎日チェックしているが、運用益が出ている方が良い。(40代/男性)
スムーズに申し込みができた。取扱商品が多い。(40代/男性)
迷った時はコレ、とあったので始めやすかった。(40代/女性)
/最新 2025年/実際にサービスを利用したユーザー4,214名が選んだ
iDeCoランキング
オリコン顧客満足度FP評価の特徴
調査会社としての信頼と実績
オリコンランキングは、株式会社オリコンを前身企業に1967年よりスタート。2006年からは顧客満足度調査を開始。iDeCo 証券会社(FP評価)は、2025年よりランキングを発表しています。
ファイナンシャルプランナーによる評価
同ランキングは、ファイナンシャルプランナー(FP)40名のアンケートを基に、調査証券会社数6社、調査銀行数5社を対象に徹底比較しています。調査概要はこちら。
70.8点
導入前の事前の相談にも適切に対応して頂いた。現在の株情報と連携して表示できるので便利。(40代/男性)
その他の口コミ・評判
松井証券だけ、iDeCoにも独自のポイント制度ができた。(40代/男性)
毎日チェックしているが、運用益が出ている方が良い。(40代/男性)
スムーズに申し込みができた。取扱商品が多い。(40代/男性)
迷った時はコレ、とあったので始めやすかった。(40代/女性)
69.7点
企業型DCからの移管であったが、コールセンターの説明も分かり易く問題なく移管できた。(40代/男性)
その他の口コミ・評判
運用費用が抑えられたことと、運用したいファンドがラインナップにあったこと。(40代/男性)
少しだけどお金が増えている。SBI証券だからっていうのはあまり感じない。(40代/女性)
69.2点
手数料が安く、実績もあるため安心して任せられる。運用商品が多様でそれぞれにあった選択肢を組みやすい。(40代/男性)
その他の口コミ・評判
商品毎に「パッシブ」「アクティブ」と投資リスクがわかりやすく表示されているのが良い。(40代/男性)
申込手続きは本人確認書類等が必要だったが、スムーズに処理出来て簡単だった点です。(40代/男性)
問い合わせをした際のレスポンスが早かった時はさすが、と思いました。(40代/女性)
証券会社として、以前から使っていたので安心して運用できる。(40代/女性)
69.0点
iDeCoに関しては、申し込み手続き後に会社への確認が必要なのでどうしても時間がかかってしまうが、楽天証券の手続き自体はスムーズだった。(40代/男性)
その他の口コミ・評判
口座の解説や商品選びは簡単にできた。変更も容易で良かった。チャットで気軽に問い合わせできるしサイトも見やすい。(40代/男性)
費用感やHPのデザイン等、特にわかりにくい部分がなく、困るポイントがない。(40代/男性)
68.6点
主要証券会社の中で、唯一NASDAQ100に投資できる商品ラインナップが素晴らしい。(40代/男性)
その他の口コミ・評判
以前運営管理会社にしていた所よりも各種手数料が割安で、投資先も多かったこと。(40代/男性)
普段運用しているメインの証券会社のため、自身の資産状況の全体感が掴める点。(40代/男性)
ホームページの案内がすごく分かりやすくて、スムーズに取引できた。(40代/男性)
最低限の商品が揃っている。また、配分変更などがしやすい。(40代/男性)
オリコン顧客満足度調査では、実際にサービスを利用した4,214人にアンケート調査を実施。
満足度に関する回答を基に、調査企業8社を対象にした「iDeCo 証券会社」ランキングを発表しています。
総合満足度だけでなく、様々な切り口から「iDeCo 証券会社」を評価。さらに回答者の口コミや評判といった、実際のユーザーの声も掲載しています。
サービス検討の際、“ユーザー満足度”からも比較することで「iDeCo 証券会社」選びにお役立てください。
※調査対象商品に対し、全てのファイナンシャルプランナーが回答しているとは限りません。
オリコン顧客満足度調査では、ファイナンシャルプランナー40人にアンケート調査を実施。
6社を対象にした「iDeCo 証券会社(FP評価)」、5社を対象にした「iDeCo 銀行(FP評価)」ランキングを発表しています。
サービス検討の際、ファイナンシャルプランナーからの評価をお役立てください。