2023年以降に、MVNO及びキャリアサブブランドの公式サイトまたは店舗でSIMカードとSIMフリー端末を新規(他社からの乗り換え含む)で同時購入し、開通設定を行い現在メインで利用している1,269人による、格安スマホ別 比較・評判の内、Y!mobileを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合位
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.加入手続き | ![]() | 72.5点 |
B.キャンペーン | ![]() | 69.6点 |
C.初期設定のしやすさ | ![]() | 72.1点 |
D.通信速度 | ![]() | 72.5点 |
E.プランの充実さ | ![]() | 70.3点 |
F.端末のラインナップ | ![]() | 64.2点 |
G.利用料金 | ![]() | 70.4点 |
H.サポートサービス | ![]() | 65.7点 |
I.付帯サービス | ![]() | 65.5点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 67.7点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
乗り換え | 69.3点(第3位) |
※目的別部門結果はランキングを目的別に分類したものです。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 74.9% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
割合 | ||
---|---|---|
継続意向 | 85.6% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを継続したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:18件
購入時サポートサービスに機種が安くなるからと加入させられたが必要ない。担当者が使っているメーカーと違っていたらしく知識が浅くスマホで調べていたがそのくらいは自分で調べています。
サポート体制が良く分からない。パンフレットにも書いてないし、店舗でも教えてくれなかった。年寄りには特に必要で、話し放題だけではなく、サポート体制も、もっと力を入れて。
突然、繰越プランが変更になり、ソフトバンク店員もわかっていなくて、説明が下手だった。変更するなら、会社はきちんと社員全員に変更内容を伝えておくべきと思いました。
登山が趣味でよくでかけるが、山での通信が良くない。頂上からメ−ルを送っても不通になることが多い。
コールセンターになかなかつながらない、プラス人がでてこなくて、チャットにつながるから、嫌です。
どうしても通話が必要になる時があるので、5分通話無料プランがある会社を選べば良かったと後悔。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
機種変したときのキャンペーンで端末料金がとても安くなったり、キャッシュバックがたくさんあってかなりお得になった。
のりかえキャンペーンの特典で現金でのキャッシュバックが嬉しかった。10分間かけ放題のプランはありがたい。
OPPOは知らないブランドだったが、熱心に勧めてくれて、結果とても良いスマホで、たいへん満足しています。
自分に合ったプラン(ライトユーザー)があり、繰り越しも可なので、無駄がない。全体に価格もリーズナブル。
使いたいと思っていた機種があった。何台か機種変をしボタン方式に慣れているので探していました。
以前はソフトバンクを使っていたが、ワイモバイルにして携帯料金がかなり安くなった。
オプションの無料通話が他社が5分なのに対して10分な事。5分では用が足りない。
インターネットがつながりやすい。ギガの繰り越しがある。基本料金が払える範囲。
利用料金が安い。余ったデータを繰り越せる。ショップが家の近くにある。
店舗が近所にあるのでわからないことがあったりしたら聞きに行くことができる。
料金設定がシンプルで、提供されたスマホの機能も十分で満足でした。
毎月の価格が安く抑えられる。端末がキャンペーンで安く購入できる。