過去4年以内にiDeCoの運用を開始し、現在運用している2,575人による、iDeCo 証券会社別 比較・評判の内、SBI証券を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度を掛け合わせて算出しています。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
男性 | 64.94点(第3位) | |
女性 | 62.87点(第3位) |
※男女別部門結果はランキングを男女別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
30代 | 67.10点(第1位) | |
40代 | 64.53点(第3位) | |
50代 | 61.05点(第4位) |
※年代別部門結果はランキングを年代別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
会社員 | 64.43点(第3位) | |
公務員 | 64.65点(第3位) |
※属性別部門結果はランキングを属性別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
投資経験者 | 65.98点(第3位) | |
初心者 | 63.56点(第1位) |
※投資経験別部門結果はランキングを投資経験別に分類したものです。
コメント総数:16件
保有している購入単価がわからない。利益額がわからない。売買時の履歴が遅い。投信実績が月単位だけで分かりにくい。保有商品の追加購入がいちいち一覧から探して買わないといけない。
SBI証券の口座を持っていたのだが、キャンペーンのことをあとから知った。申し込みの時に自動的に特典に申し込みできるようにしてくれていれば損をした気分にならなかったのにと思う。
申し込みをしてから手続き完了まで時間がかかり、不備があったのかと心配になった。完了予定日を知らせるなど、進捗状況の報告があっても良いのではないかと思う。
運用実績の画面で、おそらく手数料込の拠出額が表示されていて分かりにくい。運用実績自体はプラスなのに、トータルでマイナスになっていてあれ?と思う。
商品の割合を変更するのが面倒。現在設定している割合をデフォルトであらかじめ入力してある仕様にしてくれると、変更しやすいのにと感じる。
加入を決めたが証券会社、運用商品の選択に情報が足りず数ヶ月がかりで自分なりに調べた。もっとわかりやすく簡単にできたらと常々思った。
当サイトに掲載している内容はすべてサービスの利用者が提出された見解・感想です。
弊社が内容について正確性を含め一切保証するものではありません。
弊社の見解・ 意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
iDeCo 証券会社の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。
良い点
他の証券会社と比べても安価な費用負担と、選択できる商品の数が多いのが良かった。またネットですぐに今の運用状況が分かり、割合の変更なども簡単に出来る操作性の良さも魅力だと思う。
最初の頃は商品の内容がよくわからず不明点があったので、その都度コールセンターに問い合わせて確認したのだが、説明が丁寧でとてもわかりやすかった。
運用方法を変更しようとしたときに、受付対応が待たされることなく、スムーズかつ、自分が気づいていなかったことに対してアドバイスをもらえた。
iDeCoを開設したいと思ってから申し込み用紙送付まで迅速だった。自分の記載ミスがあった時に電話で丁寧に聞き取りをしてくれて対応してくれた。
いろいろな種類の投資信託の中から100%中何%かで割合を選ぶことができたので、自分の気に入った商品を組み合わせて投資できていること。
運用先の銘柄が多く、手数料も0.1%ほどのものがあり希望の銘柄が選べた点。リートに投資をしてみたかったので選べた所もよかった。
申請書を送ったのち、証券会社より書類を受け付けしましたとのメールがあり、その後の手続き順序がわかりやすく明記してあった。
スイッチングの仕方を電話で質問したとき、優しく丁寧に教えてくれた。補足説明をわざわざ電話をかけ直して教えてくれた。
退職した会社からお金を移動させるとき、わからなかったのでコールセンターに問い合わせたが、丁寧な対応だった。
商品ラインナップが多様で投資商品を選ぶのに良かった。問い合わせの際の電話対応が的確で分かりやすかった。