2012年03月02日 14時25分

都道府県別死亡率、ワーストは男女共に「青森」〜厚労省調査

 厚生労働省は1日、人口10万人あたりの年間死亡者数を示す都道府県別の『平成22年年齢調整死亡率』を発表した。それによると、死亡率がもっとも高かった都道府県は男性662.4人、女性304.3人の「青森」。低い都道府県は男性477.3人、女性248.8人の「長野」となった。全国の死亡率は男544.3、女274.9で、平成17 年調査と比較すると、男は48.9 ポイント、女は23.7 ポイント低下している。

 死亡率が低かった都道府県はそのほか、男性は「滋賀」(496.4人)、「福井」(499.9人)、「熊本」(508.2人)。女性は「新潟」(254.6人)、「島根」(254.7人)、「福井」(255.2人)。逆に高かった都道府県は、男性が「秋田」(613.5人)、「岩手」(590.1人)、女性が「栃木」(295.7人)、「和歌山」(294.5人)だった。

 また、男女ともに昭和35年、40年調査では西日本より東日本のほうが高い“西低東高”が特徴的だったが、近年は全国的な死亡率低下にともなって、地域差は小さくなってきている。その理由のひとつについて同省は「東高西低傾向のある脳血管疾患の死亡率が、全国的に大幅に低下し、差が小さくなってきていることがあげられる」としている。

 同調査は1960年から5年ごとに実施。各都道府県の“年齢構成の違い”による影響がでないよう算出している。

PR

医療保険オリコン顧客満足度ランキング

  • 1位

    75.5

    楽天生命

    ※公式サイトへ遷移します。

  • 2位

    74.7

    チューリッヒ生命

  • 3位

    74.2

    アフラック

  • 4位

    73.9

    アクサ生命

  • 5位

    73.8

    メットライフ生命

  • 6位

    73.6

    東京海上日動あんしん生命

  • 7位

    73.3

    三井住友海上あいおい生命

  • 7位

    73.3

    明治安田

  • 9位

    73.2

    ライフネット生命

  • 10位

    72.6

    住友生命

  • 10位

    72.6

    SOMPOひまわり生命

  • 10位

    72.6

    ネオファースト生命

  • 13位

    72.5

    オリックス生命

  • 13位

    72.5

    メディケア生命

  • 15位

    72.4

    第一生命

  • 15位

    72.4

    日本生命

  • 17位

    72.3

    はなさく生命

  • 18位

    72.2

    太陽生命

  • 19位

    72.0

    富国生命

  • 20位

    71.9

    大樹生命

  • 21位

    71.4

    FWD生命

  • 22位

    69.8

    朝日生命

オリコン日本顧客満足度ランキングの調査方法について
PR

\ 9,109人が選んだ /
医療保険ランキングを見る