過去3年以内に、主に裁量トレードを用いて暗号資産の現物取引を自身で行っている6,260人による、暗号資産取引所 現物取引(仮想通貨)別 比較・評判の内、SBI VCトレードを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合6位
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.口座開設 | 7位 | 72.7点 |
B.取引のしやすさ | 6位 | 68.4点 |
C.手数料 | ![]() | 62.9点 |
D.資産管理 | 7位 | 66.2点 |
E.提供情報の充実さ | 5位 | 65.7点 |
F.キャンペーン | 6位 | 60.6点 |
G.カスタマーサポート | 6位 | 66.2点 |
H.システムの安定性 | 6位 | 68.6点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 62.8点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
初心者 | 66.2点(第5位) |
※レベル別部門結果はランキングをレベル別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
BTC/JPY | 66.5点(第4位) | |
ETH/JPY | 66.6点(第4位) | |
XRP/JPY | 66.1点(第4位) |
※銘柄別部門結果はランキングを銘柄別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
ステーキング | 65.7点(第2位) |
※運用方法別部門結果はランキングを運用方法別に分類したものです。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 63.8% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
割合 | ||
---|---|---|
継続意向 | 80.5% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを継続したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:18件
地銀からのインターネットバンキングの入金限度額が低く設定されていた為、セキュリティに引っかかってしまい地銀と平日昼間に電話のやり取りが必要だった点。
スプレッドが大きいので、利益があまり出ない。手数料もいくらかかるかわからない。資産状況は、売ったらいくらになるのかを表示してほしいかな。
アプリはチャートを買値に切り替えたい。webトレーダーサイトは表示銘柄設定が見切れて上部の銘柄が見えない。
株取引での貸し出しはすべて平等なのに、そうではなく沢山持っている人が優遇されており不平等だということ。
最初、使い方がわからなかった時どうすればいいかわからなかった。質問する場所もわからない。
ステーキングの報酬で増えるよりも、価値の下落率が大きく、損を我慢しなければならない。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
ログインするとメールにお知らせが来るので安心。資金移動や売買も速やかにできて初心者でもすぐに取引できて良かった。
株主優待でXRPが貰えるために口座開設しただけなので、操作性も不便を感じないし特に不満はなし。
口座開設がマイナンバーカードとスマホで完結し、煩わしい写真撮影が不要だった事。
取引所と販売所の両方が利用できること。入出金や暗号資産の入出庫が無料な点。
SBI系列で統一しているので、連携がスムーズで入出金が便利な点が良かった。
入金・出金がスムーズ、取り扱い通貨が値上がり期待が大きいものが多い。
ステーキングが保有だけで可能。ブランド名による安全保障。2段階認証。
アプリで獲得したビットコインの受け皿として機能してくれて良かった。
資産を保持しているだけで利息が配当されるステーキング報酬がある。
販売所ではなく板注文ができる。取引所で扱っている銘柄が多い。
ソラナの取引ができた。SBI証券グループで安心感があった。
WEBサイトがわかりやすく使いやすい。仮想通貨の種類が多い。