【2021年】映画館 東海の特典・割引の充実さランキング・比較

特典・割引の充実さ 満足度ランキング

71.2

109シネマズ名古屋の口コミ・評判

40代/女性

左端の2席あってすぐ通路の2席に座りました。左は壁なので、隣を気にしなくて良くて、落ち着いて観賞できた。(40代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 20代/女性

    入った瞬間にポップコーンの甘いにおいがして、映画館に来たなとワクワクできる。(20代/女性)

  • 50代/女性

    駅は遠いが駐車場があるから車なら便利。座席が割とゆったりしている。(50代/女性)

  • 20代/女性

    映画作品が多く、見たい映画が109シネマでしか上映してないこともある。(20代/女性)

  • 30代/女性

    ネット予約での鑑賞は初めてだったが、操作等迷わずできた。(30代/女性)

70.7

イオンシネマ長久手の口コミ・評判

30代/女性

ショッピングモールの中にあるので、利用がしやすい。(30代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/男性

    イオンモールなので上映までの時間潰しが出来る。(40代/男性)

  • 60代以上/女性

    イオンの四階にあるから飲食店もあるから。(60代以上/女性)

  • 50代/男性

    映画以外にも食事やショッピングができる。(50代/男性)

  • 40代/男性

    オーナーズカードを利用して安くなること。(40代/男性)

70.6

イオンシネマ各務原の口コミ・評判

30代/女性

座席を予約して、忘れ物をしたため、きちんとサービスカウンターに返してくれてあった。(30代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 60代以上/男性

    ショッピングモールの中でとても便利。また、映画館の中も空いていて良い。(60代以上/男性)

  • 50代/男性

    移動のしやすさ、説明の聞き取りやすさ、ほぼ良い印象でした。(50代/男性)

  • 50代/女性

    比較的近場だから助かる。買い物ついでに行けるので便利。(50代/女性)

  • 60代以上/男性

    ワタシアタープラス会員なので、ポイントがたまる。(60代以上/男性)

69.8

ミッドランドスクエア シネマの口コミ・評判

40代/女性

家から徒歩で行けることと会員になるととてもお得に映画が観れることが気に入ってる点です。(40代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 60代以上/男性

    観客席からのスクリーンの見易さ。座席シートの座り心地が非常に良い。トイレが綺麗。(60代以上/男性)

  • 50代/女性

    交通アクセスが良い。施設が新しいので空間が気持ちが良い。座席の座り心地が良い。(50代/女性)

  • 60代以上/女性

    駅から近かったし、日にち変更出来ないチケットを、一度だけ変更してくれました。(60代以上/女性)

  • 20代/女性

    座席の前に荷物をかけるフックが付いている。会員料金の割引率がお得。(20代/女性)

69.6

イオンシネマ大高の口コミ・評判

20代/女性

ホームページに割引が適用される要項がわかりやすく書かれている。(20代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 50代/女性

    昨年までは音が大きすぎる気がしていたが今年は適度な音量だった。(50代/女性)

  • 50代/女性

    イオンモール内にあるので、映画を観る前も後も楽しみがある。(50代/女性)

  • 50代/男性

    混んでいましたが、係の人の誘導で分かりやすく利用出来ました。(50代/男性)

  • 60代以上/女性

    映画館の座席の間のあけかたがよい。隣も前も気にせず観れる。(60代以上/女性)

69.5

ミッドランドシネマ 名古屋空港の口コミ・評判

40代/女性

段差がしっかりついているので前のシートに座っている人がいてもスクリーンが見やすい。シート幅もありゆったり座れる。一番後ろのシートは足が伸ばせるのでリラックスして観ることが出来る。(40代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 20代/女性

    住んでいる所から一番近く、車で行きやすい点 ショッピングモールと併設しており、待ち時間が気にならない点(20代/女性)

  • 20代/女性

    上映数も多くていつもお世話になっています お手洗いもきれいで過ごしやすいです(20代/女性)

  • 30代/女性

    座席が座り心地が良く、長時間座っていてもあまり疲れなかった。(30代/女性)

  • 40代/男性

    シートがレザーなので高級感が感じられ、非日常を味わえる。(40代/男性)

68.2

TOHOシネマズららぽーと磐田の口コミ・評判

40代/女性

同じ市内にあるので行きたいときにすぐに行けてうれしい。映画を見ようと思える。(40代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 50代/男性

    ららぽーと内にあるのでいろいろ買い物などと映画が楽しめた。(50代/男性)

  • 40代/男性

    シートが座りやすい。シートの足元がゆったりしていた。(40代/男性)

  • 30代/女性

    作品に応じてスクリーンの数や時間を増やしている。(30代/女性)

  • 40代/女性

    駐車場があり、近いし、雨でも濡れずに入れる。(40代/女性)

67.0

MOVIX三好の口コミ・評判

50代/女性

スタッフの方が皆さんとても感じが良く、テキパキとされていたので、気持ちよく鑑賞することができた点。(50代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 50代/男性

    一番後ろの席がリラックス出来て快適に映画鑑賞出来ました。(50代/男性)

  • 50代/男性

    いつ行っても混雑していない。ゆったり観られる。(50代/男性)

  • 40代/女性

    ネット購入が簡単に出来、ポイントが貯まりやすい。(40代/女性)

  • 60代以上/男性

    清潔感があり、ゆったりと映画を鑑賞できる。(60代以上/男性)

※ランクインしている映画館は、2021年7月時点のものです。詳しい営業状況については各施設のホームページをご確認ください。

オリコン顧客満足度調査では、実際にサービスを利用した1,922人にアンケート調査を実施。
満足度に関する回答を基に、調査企業56社を対象にした「映画館 東海」ランキングを発表しています。

総合満足度だけでなく、様々な切り口から「映画館 東海」を評価。さらに回答者の口コミや評判といった、実際のユーザーの声も掲載しています。

サービス検討の際、“ユーザー満足度”からも比較することで「映画館 東海」選びにお役立てください。

項目別ランキング一覧

映画館 東海の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。

TOP総合ランキング
評価項目別
ランキング
チケットの買いやすさ上映作品の充実さスタッフの対応フード・ドリンクの充実さ劇場の雰囲気・清潔さ施設の充実さスクリーン・音響座席の心地よさ特典・割引の充実さ劇場の利用のしやすさ

※文字がグレーの部門は当社規定の条件を満たした企業が2社未満のため発表しておりません。

推奨意向

おすすめの映画館 東海 特典・割引の充実さランキングまとめ

  1. 1位 109シネマズ名古屋 71.2点
  2. 2位 イオンシネマ長久手 70.7点
  3. 3位 イオンシネマ各務原 70.6点
  4. 4位 ミッドランドスクエア シネマ 69.8点
  5. 5位 イオンシネマ大高 69.6点
  6. 6位 ミッドランドシネマ 名古屋空港 69.5点
  7. 7位 TOHOシネマズららぽーと磐田 68.2点
  8. 8位 MOVIX三好 67.0点
法人のお客様へ 調査データのご提供|オリコン顧客満足度
モニター会員登録の案内|オリコン顧客満足度
オリコン顧客満足度調査とは

調査概要

サンプル数
1,922

この映画館 東海ランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。

ジャンル・ランキング定義
調査詳細について
事前調査
2021/01/04〜2021/03/11
更新日
2021/07/01
サンプル数
1,922人(全国調査における総サンプル数16,950人)
規定人数
50人以上
調査企業数
56社
定義
映画やODSを上映する映画館
調査期間
2021/03/12〜2021/03/26
2020/01/08〜2020/01/23
調査対象者
性別:指定なし年齢:15〜84歳地域:東海(岐阜県、静岡県、愛知県、三重県)条件:過去2年以内に、映画館で映画または、ODSを1回以上鑑賞した人
ただし、無料で鑑賞した人は除く

※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
 および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「総合ランキング」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.0点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら

設問内容 アンケート調査を実施した際の質問事項です。満足度評価項目のほか、該当サービスの利用状況や検討内容を質問しています。

調査企業

過去ランキング

再利用意向

ランキング監修

ランキング監修 慶應義塾大学理工学部教授 鈴木秀男|オリコン顧客満足度

慶應義塾大学理工学部教授/内閣府 上席科学技術政策フェロー(非常勤)鈴木秀男

【経歴】
1989年慶應義塾大学理工学部管理工学科卒業。
1992年ロチェスター大学経営大学院修士課程修了。
1996年東京工業大学大学院理工学研究科博士課程経営工学専攻修了。博士(工学)取得。
1996年筑波大学社会工学系・講師。2002年6月同助教授。
2008年4月慶應義塾大学理工学部管理工学科・准教授。2011年4月同教授、現在に至る。
2023年4月内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局参事官(インフラ・防災担当)付上席科学技術政策フェロー(非常勤)
研究分野は応用統計解析、品質管理、マーケティング。
≫ 鈴木研究室についての詳細はこちら

もくじ

Top