2023年以降に、MVNOの公式サイトまたは店舗でSIMカードを新規(他社からの乗り換え含む)で購入し、開通設定を行い現在メインで利用している1,978人による、格安SIM別 比較・評判の内、イオンモバイルを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合位
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.加入手続き | ![]() | 75.9点 |
B.キャンペーン | ![]() | 69.9点 |
C.初期設定のしやすさ | ![]() | 76.2点 |
D.通信速度 | 4位 | 70.9点 |
E.プランの充実さ | ![]() | 75.2点 |
F.利用料金 | ![]() | 75.6点 |
G.サポートサービス | ![]() | 69.2点 |
H.付帯サービス | ![]() | 65.7点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 72.5点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
乗り換え | 73.4点(第1位) |
※目的別部門結果はランキングを目的別に分類したものです。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 84.8% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
割合 | ||
---|---|---|
継続意向 | 90.5% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを継続したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:18件
毎月末、マイページで残りのギガを確認し、多い場合は翌月のギガ数を設定し直す手間が必要。楽天モバイルのように使った分の料金形態が理想的。翌月のギガ容量を想定するのは困難。
少々音声が悪くなったような気がしましたので、その電話キャリアのせいではないだろうと思うんですけれども、ちょっと疑ってしまうところはあります。
例えば昼休みの時間などに通信速度が低下することが多い。電波が弱くなることが多くなったと思う。
通信がつながらない場所が多い。イオンモバイルなのに、スーパーのイオンで通信不安定になる。
昼の込み入った時間だけは通信が極端に悪くなる。言われていたことなので我慢はできる。
使用量を見たいとき1ヶ月単位ではなく、過去30日単位でしか見れないところ。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
ギガ容量の選択が豊富。ドコモ回線、au回線の、どちらかを選べる。余ったギガを翌月繰越できる。
いつも買い物するイオンの中にイオンモバイルがあり、些細なことでも相談出来るので便利です。
キャリア時代から月額料金が安くなって満足している。毎月料金プランが変更できてありがたい。
家族でシェア出来るプランがあるので、前契約していたキャリアよりもかなり安くなった。
他のキャリアから乗り換えましたが、特に問題なく使えている上に安くなりました。
安い、データが繰越せ、勝手にランクを変えて割高料金を請求されることはない。
店舗で直接質問や相談ができる。マイページからこまめに契約変更ができる。
通信データ量が20Gbあるが、料金が安い。データ量が不足する月はない。
通信費がとても節約になりました。不自由なく使えています。
家族でシェアをするプランを選んだので、無駄がなく使える。
データシェアのおかげで家族全体の通信料の削減ができた。
格安SIMだけど、困った時店頭で対面で対応してもらえる。