過去3年以内に賃貸情報サイトで住宅を探し、そのサイトを経由して入居した3,310人による、賃貸情報サイト別 比較・評判の内、LIFULL HOME’Sを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.サイトの使いやすさ | ![]() | 72.4点 |
B.検索のしやすさ | ![]() | 71.3点 |
C.物件情報の充実さ | ![]() | 69.8点 |
D.特集・キャンペーン | 4位 | 61.7点 |
E.問い合わせのしやすさ | ![]() | 69.1点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 69.4点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
男性 | 69.5点(第2位) | |
女性 | 69.4点(第4位) |
※男女別部門結果はランキングを男女別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
1人暮らし | 68.6点(第3位) | |
夫婦・カップル | 70.9点(第2位) | |
ファミリー | 69.1点(第3位) |
※家族構成別部門結果はランキングを家族構成別に分類したものです。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 79.5% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
割合 | ||
---|---|---|
再利用意向 | 83.9% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを再利用したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:16件
地域選択が地名か沿線かでしか選べない。地図上から地名を選べるようにしてほしい(見慣れない土地だとどの市町村を選択すれば良いか分からない)
どの不動産屋でもそうなのかもしれないが、周辺の情報を綺麗な言葉で書いてるので実態が分かりづらい。住んでからようやく言葉の本意が分かる感じ。
当該物件(当該マンションの別の部屋でも可)の過去の賃貸情報があれば比較検討できると考える。
間取り図が、そこの物件の使い回しか? 若干違っていた。設備についての説明掲載が不足気味。
不動産情報全般への改善ですが、部屋の天井までの高さのイメージがつかみづらいです。
管理会社毎に物件が表示されてしまうため、どうしても同じ物件が複数出てきて煩わしい。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
利用可能な駅を複数候補としてあげてくれるし、新しい物件をすぐに更新してくれる。掲載している仲介業者にメール相談したが、すぐに対応していただけてありがたかった。
検索しやすかった。不動産屋との連携がスムーズだった キャンペーンで初期費用が安かったから得した。
メールやメッセージアプリを使用してやり取りができたので連絡がスムーズに行えたのが良かった。
地図からの絞り込みができたのがよかった。更新されたときにお知らせがきたのがよかった。
沿線や駅をもとに探すことができて、土地勘がなくてもある程度希望の物件が検索できたこと。
部屋の写真を拡大しやすいし周辺にある学校や施設など確認しやすかった。
物件が沢山あって良かった。写真も多く掲載されていてわかりやすかった。
見やすかった。内容がわかりやすく、すぐ不動産会社と連絡が取れた。
条件(家賃と関連経費)と物件の位置を一括で確認することができた。
家賃の安い物件を見つけられた。写真で部屋が分かりやすかった。