過去5年以内に、若手・一般社員向けの公開プログラム型の研修・セミナーを実際に受講した10,828人による、企業研修 若手・一般社員向け公開講座別 比較・評判の内、日本生産性本部を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合18位
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 67.8点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 79.1% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:18件
場の雰囲気がもっと明るくなるような環境づくりができたら、ベストかなと感じました。
結婚後のキャリアの話が多く、結婚していない人にとって参考にならない部分もあった。
講師が受講生を見下すような態度が見受けられ、あまり前向きに受講できなかった。
内容が古い。最近の経営・マネジメントの本を読んでいると、古く感じる内容が多い。
経営者目線が多いので、聴講対象の幅を増やしても良いと思った。
授業内容が初歩的すぎて、知識の積み上げにはならなかった。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
ただ画一的な研修ではなく、具体的な事例を紹介した上での取り組みになり、良かったと思います。
課題やカリキュラムに無理がなく、働きながらでも負担が大きくなかった。
マネジメントに関する一般的な知識を、演習を踏まえて習得できた。
周りの意見を聞けて、自分の今後の業務につながりました。
ビジネスで必要な知識を習得することができて良かった。
実体験を元に講義されている点が、わかりやすかった。
ビジネスのマナーを学ぶことができて満足できた。
財務の基本的な捉え方を、わかりやすく教えていた。
段階を踏んだ内容だったので、理解しやすかった。
研修の知識が業務や人間関係に活かされている。
体系的に仕事に関わる知識を学習できたこと。
自分が気づいていなかった点を確認できた。