過去5年以内に、若手・一般社員向けの公開プログラム型の研修・セミナーを実際に受講した10,828人による、企業研修 若手・一般社員向け公開講座別 比較・評判の内、マイナビ研修を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合9位
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 70.9点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
コメント総数:18件
ボリュームが多めで駆け足で進めていくところもあり、もう少し考えたり質問できると良いと思った。
設問の回答が講師の決めつけであるようなものであり、応用が利かないように感じた。
オンラインだったので、直接会わないと伝わらない部分もいくつかあった点。
モチベーションに個人差があるので、内容によっては参画しにくい人もいた。
個人個人に対する向き合い方を、もう少しだけ工夫して欲しかった。
時間が長いので、休憩と集中力を回復させる時間を取りたかったです。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
オンラインなので会場に行かずとも気にせずに受講でき、自分のペースで学習できて把握しやすい。教材などの管理もスマホで容易に管理できたこと。
眠たくなるかもしれないからと、体を伸ばしたりコーヒー飲んでリラックスして受講してくださいねと、気を遣ってくれたことが良かったと感じた。
グループでのケーススタディを中心としており、グループ内でのチームワークの構築ができた点。そのチームの人と研修外でもつながれている。
キャリアデザインセミナーに参加した。他の参加者とのグループワークがあり、受け身にならずに参加できて学びが広がった。
教え方などが丁寧で、こちらからの質問にもしっかり素早く的確に答えてくれて、非常に好感が持てる内容だった。
実際の仕事ですぐに使えそうなやり方や考え方をわかりやすく教えてくれ、自分でも取り入れてみたいと思えた。
自分と違う業種の話を聞けた。つながるところもあり、活用していくこともできそうなこともあった。
仕事に対する考え方など、改めて意識を高く持つことを教えてくれた。
スキルアップに向けて、今取り組むべきことをしっかり同じ目線で受講できたこと。
終始丁寧でわかりやすく説明していただきましたし、とても優しかったです。
マナー講座というものを受けたことがなかったので、非常に勉強になった。
自分のペースで話を聞くことができたので、より深い理解につながった。