過去4年以内に公開プログラム型の研修・セミナーを実際に受講した管理職を除く一般社員3,348人による、企業研修 若手・中堅社員向け公開講座別 比較・評判の内、日本経営協会を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.利用のしやすさ | 8位 | 68.75点 |
B.研修会場 | 8位 | 69.64点 |
C.受付スタッフ | 9位 | 72.29点 |
D.教材・テキスト | 7位 | 71.30点 |
E.研修内容 | 8位 | 70.18点 |
F.講師 | 8位 | 72.15点 |
G.研修成果 | 7位 | 71.20点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度を掛け合わせて算出しています。
印の各項目の順位は、ランキング掲載企業全社における順位です。
コメント総数:16件
熱心ですが、あまりこちらに対してではなく、ひとりの世界に入っているような感じがしました。
日常業務にはあまり役立っていない気がする。講師によっては話し方が上手く無い人が居る。
講師によって時間配分のうまさが違う。最後まで終わらない場合がある。
1度しか受けられないので繰り返さないと意味がない。
受講者を少人数にして頂けたら、有難い。
すぐに利用できる知識でないところ。
当サイトに掲載している内容はすべてサービスの利用者が提出された見解・感想です。
弊社が内容について正確性を含め一切保証するものではありません。
弊社の見解・ 意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
企業研修 若手・中堅社員向け公開講座の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。
良い点
時々、その企業の狭い業態にピンポイントに該当するセミナーを開催してもらえることがあり、助かっています。
一方的な講義にならず、適宜グループトークや発表、それに対して講師のアドバイスが的確だった。
グループディスカッションを多く取り入れられ、他の意見・考え方を参考にできた。
講師の言葉に励まされ日々の業務に前向きに取り組めるようになりました。
講師の先生の話し方がハキハキと聞き取りやすく、わかりやすかった。
話し方の上手い講師がいて、その方の講義は楽しく聴くことが出来た。
開始前に雰囲気づくりをしてくれ、緊張がほぐれて研修に参加出来た。
内容が細かくアップデートされて、新鮮な内容として受講できた。
聞いたことのない貴重な体験の話が含まれていたところ。
苦手な分野の講義だったがわかりやすく教えてくれた。