過去5年以内に、若手・一般社員向けの公開プログラム型の研修・セミナーを実際に受講した10,828人による、企業研修 若手・一般社員向け公開講座別 比較・評判の内、PHP研究所(PHPゼミナール)を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合14位
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 70.0点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 82.3% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:18件
少し内容に業務外のことがあったので、集中力が切れてしまった。
内容が抽象的で、実際に仕事に活きている実感はない。
オンライン講座のレスポンスが、やや遅いと感じた。
テキストがもう少し講義内容とリンクしていると良い。
実際の業務とかけ離れた内容だった。
一定のペースで進んでいて、やや退屈な部分があった。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
全般的にわかりやすく、置いてけぼりを食らうことはなかった。質疑応答の時間も適切に設定されていたので、わからない点はきちんと質問することができた。
オンラインのため、好きな時に受講できるのがよかった。最終添削も丁寧にしてもらえてよかった。
講師の方がわかりやすい話し方で、後の仕事に向かう姿勢を変える、良いきっかけになりました。
講師の先生の話が仕事に結びついて、様々な社会人としてのマナーが身についた点。
職責に見合った内容の講義で、ロールプレイもちょうど良い難易度だった。
マンネリ化した業務に鮮度が加わり、新たな気持ちに立ち返れた。
講師は熱心に説明されていた。質問にも丁寧に答えていただいた。
割と幅の広い年代に対応した内容の講義だったのがよかった。
わかりやすく、身につく研修だったからよかったと感じました。
グループになって課題を解決する方法を考えるのがよかった。
新たなスキルや知識を得ることができ、受講してよかった。
基本が理解できたことで、こうあるべきだということがわかった。