過去5年以内に、若手・一般社員向けの公開プログラム型の研修・セミナーを実際に受講した10,828人による、企業研修 若手・一般社員向け公開講座別 比較・評判の内、リクルートマネジメントスクールを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合8位
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 70.5点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
オンライン研修 | 70.5点(第4位) |
※形態別部門結果はランキングを形態別に分類したものです。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 82.5% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:18件
講習の内容はわかったが、講師の方の話し方があまり好きではなかった。気が逸れた。
内容の難易度は少し高かった気がして、スピードについていくのが少し難しかった。
とにかくマネージャーになるためには何をしなければいけないかに特化していた感じ。
個人の能力に合った内容ごとに講座を受けることができたら良いと思いました。
業務に生かせる形のアウトプットがなく、受けて終わってしまったところ。
利用コストが高いと上司がぼやいていました。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
他部署の人たちと一緒に研修を行ったが、上司や先輩との関わり方について、他部署の同期がどのような振る舞いをしているかを学べた点。
後輩ができて接し方に戸惑いがあったので、それを解消することができた。考え方をアップデートしたことで、スキルアップもできたと感じる。
外部の人の視点を知ることができた。中にいると忘れてしまったり気づかなかったことを指摘してもらって、初心に返る事ができた。
講習内容に興味を持てたため、飽きずに受講することができた。今後の業務に活かしていきたいと思える内容であった。
画像を多用し、座学のみで終わらず、自分で考え答えを導かせる手法は体も頭も使うので身に付きやすい。
普段意識することがあまりない自分以外の視点からの物事の捉え方、解釈の仕方を認識することができた。
自分が興味がなかった分野にも目を向けることができた。柔軟にスケジュールを組んでくださる。
規模が大きすぎず、参加しやすかった。若手の頃は特に受講すべきテーマが多く参考になりました。
日々の業務の中で見過ごしがちなことに気づいて、仕事に向き合う姿勢を改めて見直すことができた。
自分が入社した当時とは全く違う研修で、初めて教わった内容もあり、良い機会に感じた。
話の内容を飽きさせないように、楽しい雰囲気で抑揚をつけて惹きつけていた。
研修内容の話はとてもわかりやすくて、普段のオンライン研修より理解できました。