過去4年以内に公開プログラム型の研修・セミナーを実際に受講した管理職を除く一般社員3,348人による、企業研修 若手・中堅社員向け公開講座別 比較・評判の内、ラーニングエージェンシー(旧トーマツイノベーション)を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.利用のしやすさ | 9位 | 68.21点 |
B.研修会場 | 10位 | 68.39点 |
C.受付スタッフ | ![]() |
74.01点 |
D.教材・テキスト | - | 69.20点 |
E.研修内容 | - | 68.43点 |
F.講師 | 9位 | 71.66点 |
G.研修成果 | - | 66.95点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度を掛け合わせて算出しています。
印の各項目の順位は、ランキング掲載企業全社における順位です。
コメント総数:16件
毎回講座中に周囲の人とグループワークを行うが、知らない人と話すことにすごくストレスに感じることがある。受講人数の割にトイレが少なくかなり並んで休憩時間に間に合わなくなりそうなことがある。
講座によっては人数が多くてグループワークがやりづらいことと、座席が決まっているので、自分にとって聞こえにくい角度があることが不便です。
隣の席の方とディスカッションをする事があったが、職種が異なっていた為あまり役に立つ情報が得られなかった。
周りの方と意見交換する場面があったが、話をすることを無理に設定しているようで、意図を感じないことがあった。
エレベーターが混む。特に帰り。その後のフォローが特にない。資料がただのスライドの印刷。
受講票のメールが届かなかった。それに対してメールで問い合わせたが、返信がなかった。
当サイトに掲載している内容はすべてサービスの利用者が提出された見解・感想です。
弊社が内容について正確性を含め一切保証するものではありません。
弊社の見解・ 意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
企業研修 若手・中堅社員向け公開講座の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。
良い点
会場は最寄り駅から近く、行きやすかった。同じ講座を受講している他社の全く知らない人と、講座の課題としてではあったが、情報の交換ができて楽しかった。
このような研修を受けたのが初めてだったので、社内の従業員だけのコミュニケーションとは異なり、社会人として未熟だと感じられた。
急な仕事でセミナー参加が少し遅れる旨をスタッフに相談した時、参加出来るように色々と気を配ってもらったのは嬉しかった。
講師が明るく元気で、ポジティブな雰囲気の研修が多い。話し方も上手で飽きない。また、資料がとてもわかりやすい。
自分のできていること、できていないことの確認ができた点。違う会社・業種の方と研修できて刺激になった。
ウェブでの研修の検索の使い勝手が良くなった。研修の内容も分かりやすく説明が書かれていて選びやすい。
講座の選択肢が多く、分かりやすい内容で実践しやすく、良い学びのきっかけになったと思います。
講師の話し方が丁寧でわかりやすく、50人以上いた参加者の前でも堂々と話されていてよかった。
様々な企業、職務の方々に網羅するような講義、具体的な例えも多く飽きずに講習できた。
アクセスがよい、定期的に講座の日程が更新されるので都合にあわせて受講しやすい。