バイク保険の他車運転特約とは?加入のメリットや注意点を解説

バイク保険の他車運転特約とは?加入のメリットや注意点を解説

 バイク保険の他車運転特約とは、他者から借りたバイクを運転しているときの事故を補償する特約のことです。借りたバイクの運転中に事故を起こしてしまうと、基本的にはバイク所有者の保険が適用されるため、所有者に迷惑をかけてしまうことに加え、十分な補償を受けられない可能性があります。そのようなとき、他車運転特約を付帯していれば、ご自身が契約しているバイク保険で損害をカバーできます。

 このように、他車運転特約は便利な特約ではありますが、自分には必要な補償かどうか、付帯するべきか迷っている方も多いのではないでしょうか。

 そこで、今回はバイク保険に付帯する他車運転特約の補償内容やメリットについて詳しく解説します。また、他車運転特約を付帯する際の注意点、他車運転特約を付帯せずに借りたバイクで事故に遭うとどうなるのかについても見ていきましょう。

バイク保険の他車運転特約とは借りたバイクでの事故の補償

 バイク保険の他車運転特約とは、記名被保険者やその親族が他者のバイクを借りて乗車している際に起こした事故について、自身が契約中のバイク保険を適用して補償を受けられる特約のことです。借りたバイクの所有者がバイク保険に加入していたとしても、バイクを運転していた人が契約しているバイク保険の補償が優先されます。
 
 なお、保険会社によっては、バイク保険を契約する際に他車運転特約が自動付帯されていることもあります。

 では、他車運転特約は具体的にどのような事故の損害が補償されるのでしょうか。他車運転特約の補償対象になる例と、適用されないケースについてご説明します。 

他車運転特約の補償対象になる例

 他車運転特約の補償対象となる事故の例は下記のとおりです。
<他車運転特約の補償対象の例>
友人のバイクを借りて運転中に人と接触し、相手にケガをさせてしまった
・友人のバイクを借りて運転中に店舗に衝突し、建物の一部や商品を破損させてしまった
 このようなとき、他車運転特約を付帯していれば、バイクの持ち主が加入しているバイク保険ではなく、運転していた人が加入しているバイク保険の補償が受けられます。

借りたバイクにあてはまらないケース

 他車運転特約は「借りたバイク」での事故が対象ですが、どのような場合でも適用されるわけではありません。例えば、下記のようなケースでは他車運転特約における借りたバイクに含まれないことが多いため、注意が必要です。
<他車運転特約が適用されないケース>
・「記名被保険者の配偶者」または「同居親族」が所有または常時使用しているバイクを借りたときの事故
・記名被保険者またはその配偶者の「別居している未婚の子」が所有または常時使用しているバイクを借りたときの事故
・業務に使用する目的で借りたバイクでの事故
 なお、他車運転特約が適用される細かな条件は、保険会社によって異なります。ご自身が加入しているバイク保険ではどのような条件で適用されるのか、あらかじめ確認しておきましょう。

他車運転特約のメリット

他車運転特約のメリット

 バイク保険に他車運転特約を付帯することで、具体的にどのようなメリットを得られるのでしょうか。主なメリットは下記のとおりです。

持ち主のバイク保険を使わずに済む

 バイク保険に他車運転特約を付帯することにより、人から借りたバイクで事故を起こしても、持ち主のバイク保険を使わずに済む点がメリットといえます。

 持ち主の保険で補償を受けてしまうと、翌年の保険料が上がってしまう場合などがあり、持ち主の負担が大きくなることが想定されます。他車運転特約を付帯していれば、借りたバイクを運転するご自身のバイク保険から補償を受けられるため、バイクの持ち主が加入しているバイク保険に影響がありません。

所有者のバイク保険の補償対象外でも損害をカバーできる

 他車運転特約を付帯していれば、自身が借りたバイクの保険の補償対象外であっても、損害をカバーできる点もメリットといえるでしょう。

 バイクの所有者がバイク保険の補償範囲を限定している場合、バイクを貸した際の事故は補償対象外である可能性は十分に考えられます。例えば、運転する本人のみに補償を限定することで、保険料を割引できる「運転者限定特約」を付帯していると、そのバイクを貸していた際の事故については補償されません。ほかにも、「所有者と配偶者のみ」に補償範囲を限定していることもありえます。

 しかし、自身が他車運転特約を付帯していれば、補償を受けることができるのです。

他車運転特約が適用されるバイク保険の種類

 前述したとおり、他車運転特約は、バイクを運転していた人自身が契約しているバイク保険の内容にしたがって、保険金が支払われます。ここでは、他車運転特約が適用される、代表的なバイク保険の種類を見ていきましょう。

対人賠償保険

 対人賠償保険は、バイクで交通事故を起こし、相手や歩行者にケガをさせたり、死亡させたりした「対人事故」の損害賠償において、加入義務のある自賠責保険ではまかないきれなかった部分の差額を補償します。

 借りたバイクであっても、他車運転特約を付帯していれば、バイク保険を契約した際に設定した保険金額上限までの範囲内で保険金が支払われます。

対物賠償保険

 対物賠償保険は、バイク事故によって損害を与えた「物」や「設備」に対する補償です。他人の車やバイク、建物、電柱、ガードレールなどが対象となります。

 対人賠償保険と同様に、借りたバイクであっても、他車運転特約を付帯していれば、バイク保険を契約した際に設定した保険金額上限までの範囲内で保険金が支払われます。

車両保険

 車両保険は、事故でバイク本体・装飾品が故障した場合の修理代や、全損した場合のバイクの時価額などが支払われる保険です。
 
 借りたバイクで事故を起こした際、運転者が他車運転特約を付帯しており、車両保険の補償範囲内とされる事故であれば、保険金が支払われます。なお、細かな補償内容は保険会社によって異なるため、しっかり確認が必要です。

 バイクの車両保険については、以下の記事をご覧ください。
 ●関連記事:バイクに車両保険は必要?必要性と補償内容、加入が必要な人を紹介

他車運転特約の注意点

他車運転特約の注意点

 他車運転特約について、いくつか注意しておきたい点があります。下記の3点は誤解されやすい部分のため、理解しておくことが大切です。

保険会社によって補償内容が異なる

 他車運転特約の補償内容は保険会社ごとに異なるため、付帯できる条件や補償範囲などを比較・検討する必要があります。例えば、レンタルしたバイクでの事故は補償されるのかなど、ご自身のバイクの使い方にあてはまるケースが補償対象となるか確認しておくと安心です。

 また、他車運転特約が用意されていない保険会社もあります。現在加入しているバイク保険や、加入を検討しているバイク保険に、他車運転特約があるかどうか確認しておきましょう。

補償対象は同じ用途車種のみ

 他車運転特約の補償対象となるのは、契約しているバイク保険で補償されるバイクと同じ「用途車種」に限られます
 
 用途車種とは、排気量や大きさ、使用目的で車両を区分することです。バイクは「原動機付自転車(排気量50cc以下)」「自動二輪車(排気量50cc超)」に分けられます。つまり、自分のバイクが原付の場合は、他車運転特約で補償される他者のバイクは原付のみとなるのです。

例外的に補償されないケースがある

 例外的に他車運転特約が適用されず、補償が受けられない事故についても、各保険会社の条件を確認しておく必要があります。

 補償対象外になる可能性があるケースは、下記のとおりです。
<補償されない可能性があるケース>
・配偶者や同居の親族が所有するバイクを借りて運転中に事故が発生した場合
・所有者の承諾を得ることなく他人のバイクを運転して事故が発生した場合
・事業目的で運転中に事故が発生した場合
 親しい友人だからといって本人に断りなくバイクを借りた場合や、友人が所有するバイクで配達サービスの仕事をした場合などは、事故を起こした際に他車運転特約の補償対象外となることがあります。

他車運転特約がない状態で事故に遭ったらどうなる?

 加入しているバイク保険に他車運転特約が付帯されていない状態でバイクを借り、事故を起こした場合は、事故が発生した車両にかけられているバイク保険によって損害が補償されます。つまり、バイクの持ち主が加入しているバイク保険を使わざるをえなくなるのです。

 そうなると、バイク保険の更新時に、バイクの持ち主の等級が下がることで、保険料が上がってしまう可能性があり、迷惑をかける事態になりかねません。人からバイクを借りて運転する際には、自身が加入しているバイク保険に他車運転特約を付帯することをおすすめします。

他者のバイクを運転する可能性があるなら他車運転特約を付帯しよう

 バイク保険の他車運転特約は、ほかの人から借りたバイクを運転しているときの事故を補償する特約です。他者からバイクを借りて運転する場合でも、万が一の事故に備える必要があり、所有者に迷惑をかけないためにも、ご自身のバイク保険に他車運転特約を付帯する必要があるといえます。

 他車運転特約は、保険会社によって補償内容が異なるため、今回紹介したメリットや注意点を参考に、保険会社を比較・検討することも大切でしょう。

 オリコンでは、日本最大級の規模で調査を行い、毎年「バイク保険 オリコン顧客満足度ランキング」を発表しています。保険料や商品内容の充実さなど、さまざまな視点からランキングを確認できますので、他車運転特約を検討している人は参考にしてください。

 ●関連記事:バイク保険の種類とは?
オリコン日本顧客満足度ランキングの調査方法について

当サイトで公開されている情報(文字、写真、イラスト、画像データ等)及びこれらの配置・編集および構造などについての著作権は株式会社oricon MEに帰属しております。これらの情報を権利者の許可なく無断転載・複製などの二次利用を行うことは固く禁じております。