【2014-2015年】医療保険の保険金・給付金申請書類の分かりやすさランキング・比較

保険金・給付金申請書類の分かりやすさ 満足度ランキング

1位

ソニー生命保険

75.32

担当者が代理店に移行してしまい、結局代理店についていくか、担当者なしでとどまるかの選択で、担当者なしを選んだが、今考えると代理店について行ったほうがよかったと感じている。(50代/男性)

2位

損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険

74.94

保険金の支払いが思ったより早く受け取れた。(50代/女性)

3位

メットライフ生命保険

74.40

随分前に入ったので当時は良かったが、定期なので掛け金が倍以上に上がって補償内容のわりには掛け金が高い。加入当時は通院もついていて掛け金も安かったので良かったのだが。(50代/女性)

4位

オリックス生命保険

73.93

給付金の支払いはスピーディーで、書類記入方法も詳しく教えてくれた(30代/女性)

5位

太陽生命保険

73.79

保険金支払いに関する対応はクレームの対象になった(50代/男性)

6位

アメリカンファミリー生命保険(アフラック)

73.78

対応が早い。契約内容に関する定期的な確認も的確。もう少し商品自体の進化があるとよい。そして都度の紹介もあるとよい。(60代以上/男性)

7位

アメリカンホーム保険(アメリカンホーム・ダイレクト)

73.70

とても丁寧な対応をしていただき手続きもわかりやすかったです。給付金も早く支払っていただきました。(30代/女性)

8位

東京海上日動火災保険

73.59

保険料がとても安いのに、保証が充実している(50代/女性)

9位

三井住友海上あいおい生命保険

73.44

ありのままの状況をそのまま捉えてくれたので給付が早かった(60代以上/女性)

10位

プルデンシャル生命保険

72.78

手術してから給付金を貰えるまでのスピードが速くてよかったです。(30代/男性)

オリコン顧客満足度調査では、実際にサービスを利用した人にアンケート調査を実施。
満足度に関する回答を基に、調査企業社を対象にした「医療保険」ランキングを発表しています。

総合満足度だけでなく、様々な切り口から「医療保険」を評価。さらに回答者の口コミや評判といった、実際のユーザーの声も掲載しています。

サービス検討の際、“ユーザー満足度”からも比較することで「医療保険」選びにお役立てください。

項目別ランキング一覧

医療保険の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。

TOP総合ランキング
病気別
ランキング
三大疾病生活習慣病
入院期間別
ランキング
日帰り入院短期入院長期入院
年代別
ランキング
10代・20代30代40代50代以上
女性
ランキング
女性
法人のお客様へ 調査データのご提供|オリコン顧客満足度
モニター会員登録の案内|オリコン顧客満足度
オリコン顧客満足度調査とは

調査概要

回答者総数
22,376

この医療保険ランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。

回答者数
22,376人
調査対象者

※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
 および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「総合ランキング」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.00点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら

過去ランキング

ランキング監修

ランキング監修 慶應義塾大学理工学部教授 鈴木秀男|オリコン顧客満足度

慶應義塾大学理工学部教授/内閣府 上席科学技術政策フェロー(非常勤)鈴木秀男

【経歴】
1989年慶應義塾大学理工学部管理工学科卒業。
1992年ロチェスター大学経営大学院修士課程修了。
1996年東京工業大学大学院理工学研究科博士課程経営工学専攻修了。博士(工学)取得。
1996年筑波大学社会工学系・講師。2002年6月同助教授。
2008年4月慶應義塾大学理工学部管理工学科・准教授。2011年4月同教授、現在に至る。
2023年4月内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局参事官(インフラ・防災担当)付上席科学技術政策フェロー(非常勤)
研究分野は応用統計解析、品質管理、マーケティング。
≫ 鈴木研究室についての詳細はこちら

もくじ

Top