【2025年】女性疾病 医療保険 オリコン顧客満足度ランキング|評判・口コミ・おすすめ

実際にサービスを利用したユーザー9,109名が選んだ
医療保険ランキング

オリコン顧客満足度調査の特徴オリコンランキングの概要についてはこちら

  1. 日本最大級の規模による独自の調査

    同ランキングは、実際にサービスを利用した9,109名の消費者の方々のアンケートを基に、調査企業34社を対象に徹底比較しています。調査概要はこちら

  2. 研究機関に提供される信頼のデータ

    ソースデータは国立情報学研究所を通じて学術研究機関に全て公開されており、データ監修は慶應義塾大学理工学部教授・鈴木秀男氏が行っています。

女性疾病 満足度ランキング

1位

77.2

コメント件数19件

アフラックの口コミ・評判

40代/女性

思っていた以上に保険料が支払われたため。(40代/女性)

2位

75.2

コメント件数18件

メットライフ生命の口コミ・評判

40代/女性

担当の人が丁寧に説明してくれたり、対応が早いと感じる。わからない部分について細かく教えてくれる。(40代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 30代/女性

    給付の対象となるのか分からなかった際にすぐ対応して下さり、給付手続きが分かりやすかったこと。(30代/女性)

3位

71.9

コメント件数18件

第一生命の口コミ・評判

60代以上/女性

見直しした時に介護特約を外したのだが、保険金にはその解約分も含まれていて、思ったよりも多く貰えた点。(60代以上/女性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/女性

    加入して一年も経たずに手術のため入院したけど、保険が下りてとても助かった。(40代/女性)

オリコン顧客満足度調査では、実際にサービスを利用した9,109人にアンケート調査を実施。
満足度に関する回答を基に、調査企業34社を対象にした「医療保険」ランキングを発表しています。

総合満足度だけでなく、様々な切り口から「医療保険」を評価。さらに回答者の口コミや評判といった、実際のユーザーの声も掲載しています。

サービス検討の際、“ユーザー満足度”からも比較することで「医療保険」選びにお役立てください。

項目別ランキング一覧

医療保険の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。

TOP総合ランキング
評価項目別
ランキング
加入手続き商品内容保険料アフターフォロー受取額・支払いスピード
年代別
ランキング
30代40代50代60代以上
入院給付金期間別
ランキング
日帰り入院短期入院
病気別
ランキング
三大疾病女性疾病
加入形態別
ランキング
ネット医療保険

※文字がグレーの部門は当社規定の条件を満たした企業が2社未満のため発表しておりません。

おすすめの医療保険 女性疾病ランキングまとめ

  1. 1位 アフラック 77.2点
  2. 2位 メットライフ生命 75.2点
  3. 3位 第一生命 71.9点
法人のお客様へ 調査データのご提供|オリコン顧客満足度
モニター会員登録の案内|オリコン顧客満足度
オリコン顧客満足度調査とは

調査概要

サンプル数
9,109

この医療保険ランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。

ジャンル・ランキング定義
調査詳細について
事前調査
2024/05/27〜2024/08/23
更新日
2025/01/06
サンプル数
9,109人(調査時サンプル数10,694人)
規定人数
100人以上
調査企業数
34社
定義
病気やケガの治療のために発生する医療費を保障する保険を取り扱っている保険会社
ただし、日本国民全員の加入が義務付けられている「社会保険」は対象外とする
調査期間
2024/08/26〜2024/09/11
2023/09/26〜2023/10/04
2022/08/16〜2022/08/29
調査対象者
性別:指定なし 年齢:18〜84歳 地域:全国 条件:以下すべての条件を満たす人
1)過去7年以内に自分が保障対象の医療保険に加入した
2)医療保険に加入する際に選定に関与した
3)過去5年以内に医療保険を適用した

※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
 および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「総合ランキング」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.0点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら

設問内容 アンケート調査を実施した際の質問事項です。満足度評価項目のほか、該当サービスの利用状況や検討内容を質問しています。

調査企業

過去ランキング

ランキング監修

ランキング監修 慶應義塾大学理工学部教授 鈴木秀男|オリコン顧客満足度

慶應義塾大学理工学部教授/内閣府 上席科学技術政策フェロー(非常勤)鈴木秀男

【経歴】
1989年慶應義塾大学理工学部管理工学科卒業。
1992年ロチェスター大学経営大学院修士課程修了。
1996年東京工業大学大学院理工学研究科博士課程経営工学専攻修了。博士(工学)取得。
1996年筑波大学社会工学系・講師。2002年6月同助教授。
2008年4月慶應義塾大学理工学部管理工学科・准教授。2011年4月同教授、現在に至る。
2023年4月内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局参事官(インフラ・防災担当)付上席科学技術政策フェロー(非常勤)
研究分野は応用統計解析、品質管理、マーケティング。
≫ 鈴木研究室についての詳細はこちら

Top