1か月に1回以上自分名義のクレジットカードを利用している5,395人による、ゴールドカード別 比較・評判の内、エポスゴールドカードを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合位
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.カードの作りやすさ | ![]() | 75.9点 |
B.サイト・アプリの使いやすさ | ![]() | 76.5点 |
C.支払い方法の充実さ | ![]() | 76.6点 |
D.デザイン | 5位 | 73.3点 |
E.ポイント・マイル | 5位 | 70.9点 |
F.付帯サービスの充実さ | 8位 | 69.2点 |
G.サポート体制 | ![]() | 66.3点 |
H.セキュリティ対策 | 6位 | 68.9点 |
I.コストパフォーマンス | ![]() | 73.7点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 69.9点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
男性 | 71.8点(第4位) | |
女性 | 72.7点(第3位) |
※男女別部門結果はランキングを男女別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
10・20代 | 74.9点(第1位) | |
30代 | 71.7点(第2位) | |
40代 | 70.0点(第1位) | |
50代 | 74.2点(第1位) |
※年代別部門結果はランキングを年代別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
主婦・主夫 | 72.3点(第1位) |
※属性別部門結果はランキングを属性別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
初めてのゴールドカード | 72.8点(第1位) |
※利用経験別部門結果はランキングを利用経験別に分類したものです。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 82.4% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
割合 | ||
---|---|---|
継続意向 | 93.7% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを継続したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:18件
定期購入などの決済の通知が夜中に届くことがあり、翌朝みて驚くことがある。金額だけではなく支払先も表記してほしい。ポイント移行が500ポイント単位でなく1ポイントからできると嬉しい。
決済されるまで明細の店名が加盟店となっていて、とっさに何を買った時の金額なのかわからなくなるときがある。思い出せないと、悪用されたのかと心配になる。
ネット決済をする時に、度々ワンタイムパスワードを求められるのが煩わしい。スマホを持っていない時や電波が悪い時に決済できなくて困ることがある。
モバイルSuicaを使っているが、カードSuicaなら定期券購入がポイントアップ対象になるが、モバイルだとポイントアップ対象の企業を選べない点。
ポイント還元率は他のカードと比較して高いか不明だが、あまり使っている額に対して貯まるポイントが比例していない感覚がある。
基本的なポイント率が低いので、ボーナスポイントが貰える100万円に達したらポイント率のいい別のカードを使うようにしている。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
決済時にメールが届くところ、ネット決済専用のカード番号があるところ、カードの磁気不良が発生した場合に店舗でカードを即時発行してもらえるところ。
すぐに利用通知が届く。年間利用額に応じてボーナスポイントがつく。ポイントを他のサービスに使えて、アプリで手続きできる。
とにかく使いやすい。買い物した分ポイントもたくさんつくのが良い。引き落としにポイントを使える点もよい。公式アプリが使いやすい。
年会費無料。ポイントの家族共有。ポイントがAmazonギフトに交換できる。3倍ポイントを自分で選べる。アプリが見やすい。通知が早い。
アプリが使いやすい。ポイントアップショップの登録でポイントが貯まりやすい。利用金額に応じてボーナスポイントがもらえる。
100万円利用すると貰えるボーナスポイントがいい。ポイントはマルイで使ったり、アマゾンポイントに変更して使えるのでいい。
ポイントが2倍になるお店が選べるところ。どんなお店でも問題なく使えるところ。ポイントの有効期限がないところ。
年間100万以上使うとボーナスポイントが一万入るところとお気に入りショップはポイント還元率が上がること。
海外旅行の保険が付いてるため改めて保険に入らなくて良いこと。空港ラウンジを利用できること。
身近なショッピングモールのカードなので、年数回の10%オフセールに利用できるのが良いです。
アプリが使いやすい。利用したら即合計金額に反映されるので、利用金額が把握しやすい。
アプリが見やすい。年会費無料。ポイント期限なし。年間利用額に応じてポイントが貯まる。