Kindle
書店に出向かずとも、いつでもどこでも手元で書籍を楽しめる点。オフラインでも読める 紙で買うより安く購入できる 収納がかさばらない 過去に買った作品の最新刊情報を通知してくれる(30代/女性)
書店に出向かずとも、いつでもどこでも手元で書籍を楽しめる点。オフラインでも読める 紙で買うより安く購入できる 収納がかさばらない 過去に買った作品の最新刊情報を通知してくれる(30代/女性)
掲載されているマンガの種類が多いこと。月々の定額料金に対して、ポイントがあること。本棚が見やすいこと。シーモア先行のマンガがあって、それを読めること。割引クーポンがちょくちょくもらえること。(30代/女性)
以前購入した本をダブることがなったので助かってます。電子書籍なので部屋が散らからないのでとても楽です。(30代/女性)
Tポイントと連携しているので、Tポイントが貯まる。その他に、BookLive!のポイントも貯まるし、毎日ガチャでクーポンが当たる。(30代/女性)
読んでいる人の感想コメントが見れて共感できたり、漫画の意味やわからない部分が解決できて良い。(30代/女性)
複数のページが無料で読めるので読み返したいページを購入することができる。連続で購読したあと戻るとすぐにタイトルに戻れるのが便利。(30代/女性)
とにかく幅広いジャンルのありとあらゆる作品が揃っている。今まで知らなかった、読まなかったような作品とも出会えるので、新しい世界に出会える場だと感じている。(30代/女性)
楽天ポイントが貯まるところ。クーポン利用で元々単行本より高いのが少し安くなるところ。(30代/女性)
単行本を連載マンガ形式で途中まで読めるので、購入する際の参考になる。たまったLINEポイントをコインに換えられるので有効活用できる。(30代/女性)
読者は無料でも利用できるが、広告収入を漫画家に還元していて、それを明記しているところが、好感が持てる。広告があまり煩わしく思えない。(30代/女性)
オリコン顧客満足度調査では、実際にサービスを利用した7,026人にアンケート調査を実施。
満足度に関する回答を基に、調査企業42社を対象にした「電子コミックサービス 総合型」ランキングを発表しています。
総合満足度だけでなく、様々な切り口から「電子コミックサービス 総合型」を評価。さらに回答者の口コミや評判といった、実際のユーザーの声も掲載しています。
サービス検討の際、“ユーザー満足度”からも比較することで「電子コミックサービス 総合型」選びにお役立てください。
サンプル数
7,026人
この電子コミックサービス 総合型ランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。
※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「総合ランキング」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.0点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら
■ 目次
1位
Kindle
2位
コミックシーモア
3位
ブックライブ
4位
BookLive!コミック
5位
サイコミ
6位
ピッコマ
7位
pixivコミック
8位
楽天Kobo
9位
LINEマンガ
10位
GANMA!(ガンマ)