【2024年】電子コミックサービス 総合型の30代ランキング・比較

30代 満足度ランキング

1位

コミックシーモア

75.8

読みたい海外漫画の翻訳版の電子書籍が、最新で更新されるから良くて利用している。頻繁にいろいろな特集・まとめページがアップされるので、いろいろな作品を知ることができる。(30代/女性)

2位

まんが王国

74.7

キャンペーンやログインで貰えるポイント、クーポンおみくじなどお得にポイントが還元・貰えて本が購入が出来る。(30代/女性)

3位

ブックライブ

74.3

最初の何話か無料で読めるものも多く、購入の参考になる。毎日来店ポイントがあったり、クーポンガチャやクーポンも頻繁に配布してもらえるので、購入意欲にも繋がる。(30代/女性)

4位

LINEマンガ

73.2

読んだマンガに似たジャンルのマンガをオススメしてくれて、次に読むマンガを見つけやすいのがいい。条件での検索もしやすい。(30代/女性)

5位

DMMブックス

73.1

ポイント還元等、書籍を買うよりもお得である点。時間や場所を選ばず気軽に購入、読むことが出来る。(30代/男性)

6位

ピッコマ

73.0

作品数が多くて素敵。サクサク読めてキャンペーンもよくやってくれるので、あまりお金をかけなくてもいいから経済的で気に入ったものを吟味して購入できるところ。(30代/女性)

7位

Renta!

72.9

マイリストの登録件数が増えてよかった。お知らせページで自分におすすめの本の紹介やシリーズ本の入荷お知らせがあってよかった。お知らせから購入した単行本が何冊かありました。(30代/女性)

8位

ebookjapan

72.7

読みたい漫画が揃っている。豊富な品揃え。PayPayポイントを貯めているので、PayPayポイントでの還元は支払いに使用できるのはありがたい。(30代/女性)

9位

Kindle

71.6

地方なので書店だと発売日に新巻が買えないことがあったがKindleだと日付が変わったらすぐ新巻が読めるので嬉しい。読みたい本がすぐ手軽に読める。(30代/女性)

10位

めちゃコミック

70.9

無料で読める作品が多く、無料で読める話数も多いので、この先を買って読んでみたいと思えます。無料じゃなくても作品数が多く特集もあるので、色々な作品を知ることができるところか好きです。(30代/女性)

オリコン顧客満足度調査では、実際にサービスを利用した6,577人にアンケート調査を実施。
満足度に関する回答を基に、調査企業32社を対象にした「電子コミックサービス 総合型」ランキングを発表しています。

総合満足度だけでなく、作品の充実さや男女別、年代別など様々な切り口から「電子コミックサービス 総合型」を評価。さらに回答者の口コミや評判といった、実際のユーザーの声も掲載しています。

サービス検討の際、“ユーザー満足度”からも比較することで「電子コミックサービス 総合型」選びにお役立てください。

項目別ランキング一覧

電子コミックサービス 総合型の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。

TOP総合ランキング
評価項目別
ランキング
アプリ・サイトの使いやすさ作品の充実さキャンペーン・ポイント
男女別
ランキング
男性女性
年代別
ランキング
20代30代40代

※文字がグレーの部門は当社規定の条件を満たした企業が2社未満のため発表しておりません。

法人のお客様へ 調査データのご提供|オリコン顧客満足度
モニター会員登録の案内|オリコン顧客満足度
PR
オリコン顧客満足度調査とは
PR

調査概要

サンプル数
6,577

この電子コミックサービス 総合型ランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。

事前調査
2024/02/27〜2024/05/31
更新日
2024/10/01
サンプル数
6,577人(調査時サンプル数7,035人)
規定人数
100人以上
調査企業数
32社
定義
複数の出版社・レーベルのマンガをWEB上で配信しているサービス
ただし、出版社が運営しているサービスは対象外とする
調査期間
2024/06/03〜2024/06/17
調査対象者
性別:指定なし年齢:15〜79歳地域:全国条件:電子コミックを週に1回以上閲覧している人
ただし、試し読みは対象外とする

※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
 および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「総合ランキング」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.0点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら

ランキング監修

ランキング監修 慶應義塾大学理工学部教授 鈴木秀男|オリコン顧客満足度

慶應義塾大学理工学部教授/内閣府 上席科学技術政策フェロー(非常勤)鈴木秀男

【経歴】
1989年慶應義塾大学理工学部管理工学科卒業。
1992年ロチェスター大学経営大学院修士課程修了。
1996年東京工業大学大学院理工学研究科博士課程経営工学専攻修了。博士(工学)取得。
1996年筑波大学社会工学系・講師。2002年6月同助教授。
2008年4月慶應義塾大学理工学部管理工学科・准教授。2011年4月同教授、現在に至る。
2023年4月内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局参事官(インフラ・防災担当)付上席科学技術政策フェロー(非常勤)
研究分野は応用統計解析、品質管理、マーケティング。
≫ 鈴木研究室についての詳細はこちら

もくじ

Top