OCN モバイルONE(NTTコミュニケーションズ)
もともとOCNとプロバイダ契約があったので、通信費が割り引かれた。(40代/男性)
oricon MEでは、2006年からさまざまな産業で顧客満足度調査を実施しています。 当業種においては、31社を対象に調査を行い、過去4年以内に実際にMVNO(SIM)を利用した3,842名の方からの回答を得ました。
MVNO(SIM)の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。
もともとOCNとプロバイダ契約があったので、通信費が割り引かれた。(40代/男性)
auのスマートフォンが利用できた点。 9月以降はDプランや複数回線のファミリー割引、パケットシェアなどが予定されている(40代/男性)
値段が安く、安定してデータ通信ができるところ。(40代/男性)
安い、早い、エリアが広い。(40代/男性)
ドコモのスマホから乗り換えたが、端末がそのまま使用できたので 初期費用が掛からなかった。 通信費かかなり安くなった。(30代/女性)
通信速度が上げられた。(40代/男性)
複数枚simのプランがあるので。(50代/女性)
パッケージ購入が安価でよかった。(50代/男性)
加入当時は通話ができ、LTEで通信ができる最安値だった。(40代/男性)
通話、データ通信ともにキャリア契約と全く同一でこの価格は、現時点においてはコストパフォーマンスは非常に高いと感じる。(50代/男性)
オリコン顧客満足度ランキングは、
実際の利用者が評価した調査に
基づいています。
回答者総数
3,842人
このMVNO(SIM)ランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。
※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「ランキングTOP」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら