過去12年以内に、新築分譲マンションに入居し、購入物件の選定に関与した2,998人による、新築分譲マンション 近畿別 比較・評判の内、東急不動産を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合6位
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.立地 | 7位 | 77.4点 |
B.情報提供 | 8位 | 70.4点 |
C.周辺環境 | 6位 | 77.5点 |
D.引渡し時の住戸確認 | 6位 | 74.4点 |
E.デザイン | 7位 | 75.7点 |
F.マンションの構造・設計 | 5位 | 75.1点 |
G.住戸の構造・設計 | 7位 | 74.3点 |
H.住戸設備 | 7位 | 73.7点 |
I.共有設備 | 7位 | 68.4点 |
J.価格の納得感 | 4位 | 70.5点 |
K.アフターフォロー | 6位 | 68.9点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 70.3点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
男性 | 72.9点(第7位) | |
女性 | 73.3点(第6位) |
※男女別部門結果はランキングを男女別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
大阪府 | 74.8点(第6位) | |
兵庫県 | 70.3点(第4位) |
※主要都市別部門結果はランキングを主要都市別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
ファミリー | 73.2点(第5位) |
※家族構成別部門結果はランキングを家族構成別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
小規模 | 72.0点(第4位) | |
大規模 | 74.4点(第7位) |
※規模別部門結果はランキングを規模別に分類したものです。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 79.1% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
割合 | ||
---|---|---|
継続意向 | 91.8% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを継続したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:18件
駐輪場で隣の自転車が当たって傷がつく。駐輪場を改善して欲しい。
エレベーターの動きが遅い。呼んでもなかなかこない。
近隣住戸からの足音がよく聞こえる。
もう少し広さがあるとよかった。
コンシェルジュサービスが終了。
自転車置き場が置きにくい。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
過去の入居者からアンケートをとりブラッシュアップしているところ。ブランドの信頼性。管理会社が同じグループ会社であること。
自身の住んでいる近辺で大規模マンションが立つ可能性が低いため、管理費や修繕費が安い。
購入した後で人気があり、値段が下がらない。共用部の清掃などが行き届いている。
立地、デザイン、住み心地、ブランド感、満足しています。
交通の便がよい。駐車場がマンションの中にある特にない。
それなりに建物がしっかりしてる。都心に出やすい。
交通の利便性、周辺の買い物のし易さが良い。
設備・内装・防音など、予想より良く感じた。
建物の耐震性などがしっかりしている。
エレベーターの数、ゴミ捨ての管理。
外見が美しい。業界大手の信頼感。
入居後のフォローが充実していた。