現在、ビジネスシーン(副業含む)で週1日以上Web会議ツールを利用している3,271人による、Web会議ツール別 比較・評判の内、Cisco Webex Meetingsを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.ツールの使いやすさ | ![]() |
68.62点 |
B.音声・ビデオ機能の充実さ | 4位 | 66.04点 |
C.会議への参加・招待のしやすさ | ![]() |
70.80点 |
D.管理機能の充実さ | 4位 | 65.03点 |
E.カスタマイズ設定のわかりやすさ | 4位 | 62.36点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度を掛け合わせて算出しています。
コメント総数:16件
録画できるが、成功したか失敗したかが分かりづらい。慣れていない人を招待した際にミュート設定の仕方がわからなかったり音声の繋ぎ方が分からなかったりしてスムーズに会議を始められなかった。
リモートをしていて、招待URLに飛んでしまうとリモート元のパソコンで入ってしまうので、マイクやスピーカーが対応できず、気付くまで不便だった。録音機能は代表者しかできない。
共有する資料の種類が変わると、都度設定を変えないといけないのが非常に面倒。下手したらメールで資料共有した方が早い。また、音声の品質も他のツールに比べて悪いことが多い。
取引先の指定で利用しているが、Web会議環境が整っておらずモバイル端末だと映像と音声を送るとメモリを大量消費するので、数回使っただけで通信制限になりとても困った。
自身の通信環境の問題かもしれないが、画質が悪い。また、一度別のデバイスでログインしたら表示名がリセットされてしまい、社外の方に登録ユーザー名が見えて困った
フローティング表示にするとそのウィンドウが一番上に表示されるため、2画面で別の資料を確認するとき、出席者リストを閉じなければいけないのが不便。
当サイトに掲載している内容はすべてサービスの利用者が提出された見解・感想です。
弊社が内容について正確性を含め一切保証するものではありません。
弊社の見解・ 意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
Web会議ツールの顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。
良い点
音声が途切れにくい、資料共有がしやすい、複数のデバイスから入れる、ログインしなくても番号を入れれば参加できる、パスワードを任意に変更できる。
大人数でデスクトップ共有をしていても接続が安定している。ミーティング番号とパスワードさえあれば参加出来るので、メンバーへの声かけが楽。
PC、タブレット、スマホなどデバイスに関係なく操作性が良く、通信の快適性もあり、全国本支社間のWebミーティングが滞りなく行えている点
デスクトップのアプリケーションごとに共有する・しないを選ぶことができること。音声だけ電話を通して発信することができること。
国内と海外拠点の現地社員と疎通が難無くいき、コミュニケーションツールとして画面が見える会議またはチャットツールに出来た。
それほど多くの機能を使いこなしているわけではないが、全体的にわかりやすく使いやすい。使っていて特に困ったことがない。
カメラやマイクのオンオフ、チャット機能など使いやすかった。メールや予定表から直接アクセスできるので良かった。
上司から、「今後、Webexを使うことになった。」と突然言われ、使ってみたが、説明を受けなくても、簡単に使えた。
会議室の予約や移動もせずに複数人の参加が可能で時間短縮及びソーシャルディスタンスの確保が出来る為非常に便利。
TV会議とも連動でき、スマホアプリからも参加できる点は便利です。操作がシンプルなので、一番使いやすいです。