現在、ビジネスシーン(副業含む)で3か月以上かつ週1日以上Web会議ツールを利用している3,545人による、Web会議ツール別 比較・評判の内、Skypeを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合5位
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.ツールの使いやすさ | 4位 | 68.3点 |
B.機能の充実さ | 4位 | 64.8点 |
C.音声・ビデオ機能の充実さ | 5位 | 68.2点 |
D.カスタマイズ設定のわかりやすさ | ![]() | 64.3点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
導入決定・管理ユーザー | 71.2点(第5位) |
※ユーザー別部門結果はランキングをユーザー別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
導入のしやすさ | 72.1点(第4位) | |
セキュリティ対策 | 70.7点(第4位) | |
コストパフォーマンス | 71.2点(第5位) | |
アフターサービス | 68.6点(第3位) |
※導入決定・管理ユーザー評価項目部門結果はランキングを導入決定・管理ユーザー評価項目に分類したものです。
コメント総数:18件
設定など、少し戸惑う所もあって、専門知識がなくても使いやすいとありがたいし普及率が上げられるな、と感じています。ただ、通信が止まったりした時はどうしたらいいのか…
PCを再起動しないとマイク、カメラを認識しない場合がある。声が小さい人の音量が自動的に上がらないため発言が聞き取れない。
チャットごとでの通話やWeb会議しかできない。異なるメンバーでのWeb会議をするたびにチャットが増えていって管理が煩雑。
音声が途切れ気味になるし、最大参加人数が制限があるため、多人数での一斉会合には向いていないところ。
良くも悪くもマイクロソフトの製品でありユーザー数が多いが機能がそのぶん中途半端になりやすい。
特にAndroidアプリで使い物にならない。通知が来ないし着信もできない。こちらの音声が届かない。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
なんとなくでも使いながらわかることが多いので、年齢の高い社員でも大丈夫でした。表情や声のトーンが伝わるので会議もスムースに進んでいる。
会議の度に出張していたことが、WEB会議のおかげで、出張に伴う移動、交通費削減等、とても便利で経費削減、時間の有効活用できるようになった。
初心者でも使いやすく、周りに使っている人がいるので使い方が分からなくても人に聞ける。有名な企業なので安心感がある。
移動しなくても相手の都合を確認したらすぐに会話出来る点。パソコンを持って移動する手間も無く、会議室も不要となった。
普段から、チャット、ビデオ通話、画面共有、ファイル送信などに利用しており、使いやすく、とても満足している。
便利で、Web会議や在宅ワーク初心者にもわりとわかりやすくて使いやすかったため、皆で使えるよう進めました。
使い慣れていない自分でもどうにか会議に参加できるくらい、わりとわかりやすい操作性だったように感じます。
他のweb会議ツールより電波が入りやすくてよかった!ラインのようにメッセージが簡単に送れるのもよい。
操作性は良い。連絡先として表示されるUIも見やすく、オンラインオフラインも見分けやすい。
比較的操作が分かりやすくて、直ぐ使いこなせる。周りも多く使用しており共有しやすい。
無料で使えるところ。相手がアカウントがなくても使えるところ。音声が綺麗なところ。
よく使われているツールなので、何か困ったら周囲の方に質問し解決しやすい環境だった。