過去5年以内に自身が居住するマンションもしくは戸建て住宅で500万円以上のリフォームを行い、リフォーム会社の選定に関与した2,590人による、フルリフォーム別 比較・評判の内、旭化成リフォームを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合7位
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.営業担当者の接客力 | 7位 | 77.3点 |
B.営業担当者の提案力 | 7位 | 73.6点 |
C.施工担当者の対応 | 7位 | 74.8点 |
D.工程管理 | 7位 | 75.0点 |
E.仕上がり・デザイン | 7位 | 76.0点 |
F.費用 | 7位 | 70.2点 |
G.保証・アフターサービス | 7位 | 74.8点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 67.7点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 73.1% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
割合 | ||
---|---|---|
再利用意向 | 81.9% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを再利用したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:18件
仕上がりの細かいところに気になるところがあるが、仕方がないのかもしれない。予期せぬ状況での改修に、事前の説明がなく単独で改修されたため仕上がりが悪く再施工の依頼をしている。
冬に足場にネットがかかっている期間が長く鬱な気分になった。乾燥、硬化期間以外に作業がされない期間が長かった。余裕期間かもしれないが。
施工の時に確認して欲しかったことがあった。暑い連休中にエアコンが使えなかったのは、電気の繋ぎ間違いだったのに謝罪がなかった。
作業工程の設定と管理に改善点が多い。営業担当者の説明が不十分。作業が雑な職人がいる。
期間内に終わらせようと雑な作業になったのか、直しが必要なところがしばらく続いた。
思ったよりも費用がかかった。壁洗浄時の汚れが窓に付いたままになっている。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
責任者・施工工事会社ともコミュニケーションが良くとれ当方の希望を出来るかぎり取り入れてくれた。
各担当者が責任を持って仕事を進め、こちらの質問や依頼にも感じ良く対応してもらえた事。
新築で建てたところなのでその時のデータを持っており、的確な提案がされたと思う。
壁紙や床材などの品質はよい。担当者は話しやすく、話はよく聞いてくれた。
新築時の設計・施工会社と同じグループ企業なので、信頼感と安心感がある。
リフォーム会社が家の設計図を把握していたので話を進めやすかった。
仕事が丁寧。日々の連絡が行われた。施工会社と同じ安心感。
新築を旭化成に発注、図面が保管されリフォームに役立った。
旭化成で建てたので、建てた時のことから知ってもらっていた。
業者のモラルについては、とても安心していられた。
新築のときのデータがあるので、スムーズに進む。
しっかりとしていて、信頼性が高かったこと。