過去5年以内に自転車保険に加入し、かつ、自転車保険に加入する際に選定に関与した9,250人による、自転車保険別 比較・評判の内、au損害保険を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度を掛け合わせて算出しています。
コメント総数:16件
申し込み終了後、特に書類が届く訳でもないから、今時と言えば仕方がないのかもしれないが、ネットが不通になってる時に、確認出来なかったりしたらどうするんだろうかと不安にはなる。
紙ベースの契約書がないので、家族皆が契約書の存在を 把握するために自分で契約書を印刷しないといけないのが少々面倒。
保険に関して素人なので自分で調べながらでないと書いてある説明がわかりにくかった点、重説がどこにあるか分かりにくかった点。
ロードサービスで自転車だけピックアップして自宅などに運んでくれるが、人は運んでもらえないらしい。
契約時は安価に感じた保険料だが、後に、さらに安く、補償内容も十分な保険が他社からでたこと。
夫婦二人だけの世帯では、本人型にそれぞれ加入するのが一番安いため手続きが面倒なところ。
当サイトに掲載している内容はすべてサービスの利用者が提出された見解・感想です。
弊社が内容について正確性を含め一切保証するものではありません。
弊社の見解・ 意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
自転車保険の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。
良い点
賠償金額が充実していることはもちろんだけど、ロードサービス機能が無償でついてくること、またヘルメットを被っていて死亡した場合は上乗せで保険金を払ってくれるなど充実していて満足度が高いです
ネットで申し込みができる。更新時期になると、葉書やショートメール、ネットでのメールなどさまざまな方法で何回か更新のお知らせが くるのがありがたい。
友人が機材トラブルで動けなくなったとき、1時間ほどで回収してもらい、自宅まで運んでくれたことを聞いてありがたいサービスだと感じた。
事故を起こしたことがないので、保険を使用していません。年間割引があったのが良かったし、支払いが電話料金と一緒にできたのも便利。
自転車保険が義務化されることをはじめて知ったので、知れてよかった。自転車保険が他のサービスと一緒になっているのはよかった。
自転車店が薦めた保険なので入った。1年目はサービスで無料だった。翌年も継続割引があった。ネット保険で、手続きが簡単だった。
適用したことはないが、パンクした際の配送サービスがある。保険料も安価。パソコンから簡単に申し込みできて提出書類も不要。
自転車事故を起こした時に1キロ圏内以外だと事故って動けなくなった自転車を引き取り迎えに来てもらったのが良い点でした。
初め、子どもだけが加入していましたが、私が、追加で加入するとき、無駄がないような加入の仕方を教えてもらえました。
ロードサービスが付いていてリーズナブルな値段であること。また、一人で複数台の自転車に乗る私でも加入できること。