過去7年以内に個人向け不動産仲介会社を利用して住居用マンションを購入したことのある8,908人による、不動産仲介 購入 マンション別 比較・評判の内、野村の仲介+を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合6位
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.問い合わせ対応 | 6位 | 76.7点 |
B.利用のしやすさ | 6位 | 78.1点 |
C.担当者の接客力 | 5位 | 80.2点 |
D.担当者の提案力 | 6位 | 74.8点 |
E.購入サポート | 4位 | 74.9点 |
F.売買契約・決済の手続き | 4位 | 75.8点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 71.9点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
首都圏 | 76.5点(第7位) |
※地域別部門結果はランキングを地域別に分類したものです。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 83.0% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
割合 | ||
---|---|---|
再利用意向 | 87.5% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを再利用したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:18件
物件の傷等のデメリットをきちんと説明してほしかった。先に説明があれば、提示された購入金額を交渉できたかもしれない(購入後、リフォームする時に気付いた)。
引っ越すまでに時間があったため、住んでからわかった不具合などがあり、自分達でお金をかけて直さなきゃいけなかったことが納得いかない。
新人が私の希望に合わないことを電話で話してきて、断ったらその後で内容を覆した。
こちらの要望よりも一般的なおすすめを優先する傾向があり、要望を伝えるのに少し苦労した。
売り手側に優位なはからいがあった。マンション初心者には押しが強すぎる担当者だった。
こちらが指示したことしかやってくれないので、仲介手数料はあまりに高すぎる。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
初めての住宅購入で不安な点も多かったが、大手ということと、担当者も若手だけでなく上長が同席してくれるなど信頼感があった。店舗も清潔感があり気持ちが上がった。
購入物件の懸念点を正直に答えてくれた。疑問・質問に対するレスポンスが早く、早期に信頼関係を築いて購入に至ることができたのはよかった。
ネットで初めから買う物件を決めていたが、その物件を買いたい競合者が現れて、仲介業者が調整を上手くしてくれたと感じている。
サポートが二年間付いていたので、ガス台の交換及び換気ダクトの点検を無料でしてもらった(その間に不具合があったため)。
タイミングとして早く購入したかったので、それに合わせて提携金融機関の審査をスムーズにしてもらえた。
短期間で物件を探していたが、希望予算での物件を紹介してもらい、内見までの段取りも親切だった。
特にトラブルもなく引き渡しができたこと。また、担当者のメールのレスポンスが早かったこと。
過剰な営業ではなく、あっさりかつ必要条件を満たしていた。私の選定スタイルと合わせていた。
売却先行でタイミングがシビアだったが集中サポートいただき、最終的に万事丸く収まった。
新人さんだったため知見は浅かったが、会社としてのサポート体制があるように感じた。
担当者の対応が親身であり、些細なことまで相談してくれ、購入後のフォローも良かった。
丁寧さと安心感。該当物件が競合していたので、確実に成約できるような手配と準備。