過去4年以内に火災保険に加入したことがあり、かつ、火災保険へ加入する際に選定に関与した5,646人による、火災保険別 比較・評判の内、三井住友海上火災保険を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度を掛け合わせて算出しています。
コメント総数:16件
見積もり金額を算出してもらうために、何度も連絡をしなければならず、時間がかかった。
金額が適切な価格かどうかかなり納得はしているが、もっと安くなれば最高だと思う。
クレジットカードでの支払いが、出来ない。担当者が新人で話が伝わりにくかった。
自宅マンションで不要な水没の保険を長年勧められるままにかけていた。
どこでもそうだとは思うが、地震特約の保険料が高い上に、期間が短い。
見積もりが適当で遅い。平米数が間違っていたり1週間もかかったり。
当サイトに掲載している内容はすべてサービスの利用者が提出された見解・感想です。
弊社が内容について正確性を含め一切保証するものではありません。
弊社の見解・ 意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
火災保険の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。
良い点
スタッフの応対はとても良い。保険料はかなり高めだと思うが、台風で被害に遭った際に、諦めていた部分の保険金をもらいやすい方法まで教えてもらったので、ありがたく、更新し続けたい。
ハウスメーカーより提案された火災保険であり、万が一の時に建物の構造等を把握しているので保険金の請求時等安心している。ハウスメーカーの担当者がいるのも良かった点。
他社からの乗り換えでしたが窓口は保険の窓口を利用しました。対面で詳しく教えていただきわからなかったことも詳しく質問できましたので納得して加入できました。
注文住宅メーカーの紹介で補償内容も良く、値段も他と変わらなかったのでサポート体制がしっかりしている方を選んだ。提携されているので選びやすかった。
最初はパンフレットを読むのも面倒くさかったが、営業の人の説明が親切丁寧でわかりやすかったので、なんとか理解できて助かりました。
築40年の中古一軒家だったが保険に加入でき、台風の被害に遭うもすんなり申請が通り無事に修繕が完了したので安心しました。
数年前、台風による被害を受けた際に保険金請求をしたが、調査員を迅速に派遣し、支払いも迅速で安心することができた。
保険加入にあたり、担当者がその内容を丁寧に説明してくれた。また、自社製品への強く加入を勧める感じがなかった。
賃貸の時から加入しており、新規・更新手続きがとてもスムーズで、わりと臨機応変に対応してくれて良心的な印象。
比較サイトを経由して契約をしたが契約に際してスムーズに契約をする事ができた点は非常に良いと感じた。