三井住友海上の火災保険の評判・口コミ

過去5年以内に火災保険に加入し、かつ、火災保険へ加入する際に選定に関与した9,016人による、火災保険別 比較・評判の内、三井住友海上火災保険を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。

総合7

総合得点

68.6
評価項目順位得点
A.加入手続き671.8
B.商品内容1069.4
C.保険料968.5
D.サービス体制2位67.6
ランクイン企業の平均点との比較
三井住友海上火災保険
ランクイン企業の平均
 得点
他者推奨得点
当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。
65.5

※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。

住居別部門結果

部門項目部門得点・順位
戸建て68.6点(第7位)
マンション69.1点(第4位)

※住居別部門結果はランキングを住居別に分類したものです。

居住形態別部門結果

部門項目部門得点・順位
賃貸向け火災保険66.8点(第4位)

※居住形態別部門結果はランキングを居住形態別に分類したものです。

推奨意向結果

 割合
推奨意向71.3%

※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。

継続意向結果

 割合
継続意向83.3%

※当調査における「どの程度その企業のサービスを継続したいか」の回答結果から算出した割合です。

利用者の声

コメント総数:52

良い点

  • 30代/女性 30代/女性

    事象の発生から破損に至るまでに期間があったが、きちんと保険金がおりたこと。LINEのような専用メッセージ機能を使って担当の方とやり取りができること。

  • 50代/男性 50代/男性

    加入前の電話相談での説明がわかりやすく、不明点を解消することができた。築年数が長い家で、長期契約できるところが少なかったのでありがたい。

  • 50代/男性 50代/男性

    台風の影響で瓦が損傷して雨漏りしたため、先に業者を呼んで修理してしまったが、後から保険請求の手続きをしても受け付けてくれた。

  • 50代/女性 50代/女性

    保険外交員がとても親切丁寧で信頼が置ける。生命保険利用からの推薦案内で加入したので、十分納得できる説明をしてもらった。

  • 60代以上/女性 60代以上/女性

    どの会社も補償内容はよく似ているが、営業担当者と以前入っていた会社のものと比較、見直しをして少し保険料が安くなった。

  • 60代以上/女性 60代以上/女性

    知名度のある大手なのでそれなりに信頼している。不安感はない。代理店なども沢山あるので何かあった時、便利だと思う。

  • 60代以上/男性 60代以上/男性

    安心できる担当者さんと、こちらの要望等加味したうえで、必要なこと、省いて良いことなど相談しながら、契約できた。

  • 40代/男性 40代/男性

    損害保険会社として実績と信頼のある企業なので、災害等を被った際の補償を十二分に得られる事に期待しています。

  • 60代以上/男性 60代以上/男性

    昨年雷でエコキュートが故障したが、電話で問い合わせたら直ぐに対応してくれ、保険金の支払いも早かった。

  • 50代/男性 50代/男性

    天候等の悪化が予想される時には事前にメールで知らせてくれ、対策を講じるキッカケを作ってくれること。

  • 60代以上/男性 60代以上/男性

    災害に際して予測情報や防災が呼びかけられるたびに、注意喚起や被害にあってないかメールが届く。

  • 50代/女性 50代/女性

    保険金をまだ請求する事態になったことがないのでわからないが、申し込みはスピーディーだった。

  • 60代以上/男性 60代以上/男性

    火災だけではなく水漏れ等も含め補償範囲が広く、保険料も想定していたよりも安く満足している。

  • 60代以上/男性 60代以上/男性

    三井住友海上火災の自動車保険でお世話になり、大満足していたので、火災保険も同社にした。

  • 60代以上/女性 60代以上/女性

    以前の火災保険が30年満期で終了したので、新しく加入したが、前社より内容が充実していた。

  • 60代以上/男性 60代以上/男性

    地震保険料が上がる予定の際に火災保険と共に見直しできて保険料を抑えることができた。

  • 60代以上/男性 60代以上/男性

    4社の相見積もりと面談で一番プレゼンテーションが上手く分かりやすかった。

  • 50代/男性 50代/男性

    オプション特約が多く、日常生活で起こる困りごとを解決してくれたから。

気になる点

  • 50代/女性 50代/女性

    特約や補償を充実させようとすると保険料が高くなってしまうし、火災保険は、複雑な内容な保険だと思うので、必要最小限の補償を判断するのが難しく感じた。

  • 60代以上/女性 60代以上/女性

    ペーパーレスなのでLINEかメールで内容確認するよう言われ、社員の前でやってみたがうまくいかず、社員もよくわかっていなかった。

  • 50代/男性 50代/男性

    入居前の年明けに保険料を支払い、4月に入居したにもかかわらず保険証券の送付が5月中頃であったこと。仕事が遅い。

  • 60代以上/男性 60代以上/男性

    壁の修理で保険請求したが、契約前時点で有効だった適用範囲が契約後に縮小されており、申請が不可となった点。

  • 60代以上/男性 60代以上/男性

    契約当初に営業担当と話をしたが、その後は年末調整用のはがきがくるだけで、対面での話しをしていないこと。

  • 60代以上/女性 60代以上/女性

    提案内容からわが家に合った内容を相談する方法とネット上の支払案内の複雑さと時間がかかること。

項目別のコメント

加入手続き
  • 担当者が、忙しいなか、何回も面会して、色々と手続きのわからないところの説明など詳しくしてすごく助けになってくれた。(60代以上/男性)
  • 加入の際の保険内容説明は丁寧でした。特に保険金支払事由を例をあげて説明してくれたのでは、良く理解出来ました。(60代以上/男性)
  • こちらが連絡したら、担当者が説明するため来宅した。その後手続きするための電話連絡や段取りが早かった。(60代以上/女性)
商品内容
  • 家族が誤って内側のガラス戸を壊した時に、保険の適用範囲かどうかをお聞きしたところ、家財にあたる部分の破損に対しての補償はあり、但し、免責額が発生するためにその額を支払われることになります。と言われ、修理した金額を知らせ、領収証を付けて会社に送付したところ、翌月には送金していただけました。(60代以上/男性)
  • 商品内容は事前に確認して、わからない部分は営業の方に説明していただき安心でした。新築ではないのでさほど割引は使えませんが、長期年払いで割引サービスが受けれました。(60代以上/女性)
  • 今では義務付けられているとのことだったが、他社のプランとの比較をきちんとしてくれたこと。代理店と異なり商品知識が豊富だった。(60代以上/男性)
  • 保険内容は、かなり支払い範囲が広いとよく解りました。鉄筋コンクリートマンションの3階以上の水災不担保は魅力的だと思いました。(60代以上/男性)
  • 以前の保険と比べての説明と現在の住まいに適切かどうかの説明、こちらの希望を良く聞いてくれた。商品に希望する内容があった。(60代以上/女性)
  • 加入時は築一年のマンションが対象なので、これと言って問題を感じるところがなかった。紹介されたプランで満足できた。(60代以上/女性)
  • 小屋等の補償について、補償金額や保険料の高さ、住宅に対してかなり高く、補償金額も低いのがマイナスの部分です。(60代以上/男性)
  • 主契約の他に特約が多数あり、自分の希望する特約のみつけることが出来るので無駄な保険料を払うことがない。(60代以上/男性)
  • あまり細かい内容まで覚えていないが、耐震等級割引によってある程度割引となったことが印象に残っている。(40代/男性)
保険料
  • 担当者の方から大変親切丁寧に説明をして頂けるので、非常に助かっております。この保険で、カバーできるか否か相談してくださいと提案し、もしあったときにはできるできないを別にして話を聞いて下さる。(60代以上/男性)
  • 補償金額等住宅については満足してますが、小屋等の補償や、保険料の金額については、もう少し高い補償や、もう少し安い保険料なら助かります(60代以上/男性)
  • 鉄筋コンクリートマンションの水災不担保で契約したので、保険料は安いと思いました。ただ、他社と比較したら、まずまずだと思いました。(60代以上/男性)
  • 築年数や土地の状況に合ったプランにできたことと、5社を事前に比較していたため、保険料はこのくらいだと理解出来ていたから。(60代以上/女性)
  • 都道府県共済の方が安いですが、補償の内容を考えたら保険会社でと考えました。そうなると、どこも同じような保険料ですから。(60代以上/男性)
  • 大手の会社なのでこのくらいのものだと思っている。また、以前は他に加入していたけれど、ほぼ同程度で納得感がある。(60代以上/女性)
  • 他の保険会社に比べて、免責事項が少なく免責金額の割合が小さく、その割には保険料は高くないので満足しています。(60代以上/男性)
  • 以前入っていた時よりも坪数が多いのに、同じような内容にしても、掛け金が以前の保険より安くなったところ。(60代以上/女性)
  • ネットで他社の見積書を作成し、比較したところこちらの方が安価で合理的であった。早く見直せば良かった。(60代以上/男性)
  • 他社の見積もりと比べ、若干リーズナブルであると感じたこと、また補償内容が手厚かったように思ったため。(40代/男性)
サービス体制
  • 担当の方をすぐに見つけ連絡を入れて下さり、問題を解決するためにすぐに回答できるものは即対応してくださるし、その件に対しての書面での確認もきちんとされているため話に食い違いがないように気遣いをしています。(60代以上/男性)
  • 30年前に新築と一緒に他社の火災保険に入っていて、保険期間の30年満期になり、良さそうな保険会社5社のパンフレットを取り寄せてじっくり比較した結果、こちらの保険に決めました。(60代以上/女性)
  • 万一の際に、水回り修理等、マンションなので階下の住人に迷惑をかけるので、緊急に修理してもらいたい時にも対応してもらえるサービスが充実している。(60代以上/男性)
  • 契約時の対応が細やかかつ適切であった。また、担当者に連絡をとろうとしても直ぐにそうできた。水害保険が不要な地区であることも指摘してくれた。(60代以上/男性)
  • 商品に鍵が開かなくなった時のレスキューなど、思っていなかったサービスがついていた。ただ、ペーパーレスとかで、紙の証書が無いのは不満。(60代以上/女性)
  • 加入時に、何度か担当の方とお話をしたのですが、とても丁寧に対応下さったので、不満に思うところはない。(60代以上/女性)

当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。

火災保険ランキング トップへ

火災保険の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。

TOP総合ランキング
評価項目別
ランキング
加入手続き商品内容保険料サービス体制
住居別
ランキング
戸建てマンション
加入形態別
ランキング
ネット火災保険
居住形態別
ランキング
賃貸向け火災保険

※文字がグレーの部門は当社規定の条件を満たした企業が2社未満のため発表しておりません。

\ 9,016人が選んだ /
火災保険ランキングを見る

Top