過去5年以内に火災保険に加入し、かつ、火災保険へ加入する際に選定に関与した9,016人による、火災保険別 比較・評判の内、日新火災海上保険を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合5位
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 66.2点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
戸建て | 68.9点(第5位) |
※住居別部門結果はランキングを住居別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
ネット火災保険 | 70.2点(第3位) |
※加入形態別部門結果はランキングを加入形態別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
賃貸向け火災保険 | 68.4点(第2位) |
※居住形態別部門結果はランキングを居住形態別に分類したものです。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 70.8% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
割合 | ||
---|---|---|
継続意向 | 83.2% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを継続したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:69件
仕方がないのかもしれないが、前に契約していた長期間10年の契約がなく不便に思った。
地震保険とセットで加入しているが5年満期なのでお得感が無い。
ネットで書類写真を何度も撮り直しして提出した。
契約後はがき一枚来るのみなので少し不安。
書類の文字が小さく、用語が分かりづらい。
保険料が高くなっていると感じている。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
住宅の中の一部が共用部からの影響によるものだったが、迅速な対応であっという間に修理をしてくれて、不安な気持ちに寄り添うようなあたたかい対応だった。
台風で家が壊れた時に保険金を請求しましたが、思ったよりスムーズに申請から支払いまで進みました。
火災の経験はないが、落雷による電気式シャッターの修理費用を火災保険で適用され支払ってもらえた。
加入して間もないが、こちらからの要望や問い合わせに迅速かつ適切に対応してくれている。
Webで簡単に申し込みが出来て、更新時もそのまま自動更新なので、手間がかからないこと。
営業の人が親切で、車の保険の内容と合わせて必要、不必要なものを教えてくれた。
ネット上で簡単に契約が成立したこと。インターネット割引があったこと。
住宅の立地条件や家族構成などを考慮した補償内容になっている。
特約などが細かく選べたので、無駄な保険料が発生しないこと。
営業がすぐ来てくれた。必要のない補償は外すことが出来た。
検討した中で補償内容と金額のバランスが一番良かった。
担当者が親切丁寧に説明してくれる安心感。対応が早い。
雪で駐車場の屋根が落ちた時早く保険金を払ってくれた。
掛金が他社より安かった。保険金支払が早いと感じた。
代理店の担当者の知識が豊富で内容も充実している。
雪害があったので申請したところ受諾してもらえた。
補償範囲と保険料のバランスが妥当と感じられた。
保険金請求はあまり面倒がなく、スムーズだった。
担当者がとても感じが良くすぐに来てくれる点。
ネットで保険補償内容と料金比較でき良かった。
いつも同じ方で気長に説明して頂き助かります。
補償内容に対して保険料が安いと思いました。
賠責も適用出来たので、火災以外でも使えた。
補償内容と保険料のバランスがいいと思った。
丁寧に説明してくれたし、安く加入できた。
空き巣被害で、直ぐ補償していただいた。
長年契約しているので安心感がある。
継続契約時、丁寧な説明があった。