過去5年以内に火災保険に加入し、かつ、火災保険へ加入する際に選定に関与した9,016人による、火災保険別 比較・評判の内、SOMPOダイレクト損害保険(旧:セゾン自動車火災保険)を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
SOMPOダイレクト損害保険(旧:セゾン自動車火災保険)の「じぶんでえらべる火災保険」は、基本補償として火災、落雷、破裂・爆発をカバーし、ニーズに合わせて風災や盗難、水災などの補償を自由に組み合わせることが可能です。また、ダイレクト型の保険であるため、中間コストを削減し、お手頃な保険料を実現しています。さらに、 建物や家財の損害に対して新価(再調達価額)での補償を提供しています。(2024年12月時点)
SOMPOダイレクト損害保険(旧:セゾン自動車火災保険)を実際に利用したユーザーからのクチコミをいくつか紹介します。60代以上の女性は、「初めて加入するのでわからない事がたくさんあったが、項目ごとに詳細な説明がでており保険金額を比べて選択できた。」と評価しています。また50代の女性は、「電話で書類の記入を確認した際、すぐつながって丁寧に対応して下さって大変助かりました。」というクチコミがありました。さらに、50代の男性からは、「きちんとこちらの話を聞いてくれたこと。」といった評判の声が寄せられています。(オリコンCS調査部)
総合位
2025年 オリコン顧客満足度(R)調査の『火災保険』ランキングにおいて、SOMPOダイレクト損害保険(旧:セゾン自動車火災保険)は総合3位という結果となりました。前年は2位でしたが、今年は1つ順位を下げました。この調査は、火災保険を提供している21社を対象に、実際にサービスを利用したユーザー9,016人へのアンケート回答をもとに発表しているものです。評価項目別では、「加入手続き」で【73.6】点(前回から0.7pt下落)、「商品内容」で【71.0】点(前回から0.8pt下落)を獲得しました。(オリコンCS調査部)
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 66.0点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
コメント総数:68件
ネットの申し込みが大変だった。
専門用語でわからない事がある。
保険金の支払いが遅すぎる。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
初めて加入するのでわからない事がたくさんあったが、項目ごとに詳細な説明がでており保険金額を比べて選択できた。
他に比べ、不要なオプションが契約内容に含まれず、必要な人が足せるタイプで、保険料を抑えることが出来る。
電話で書類の記入を確認した際、すぐつながって丁寧に対応して下さって大変助かりました。
補償内容が細かく設定されているので自分にあった保険になるのがよかった。
特約を付けていたので、保険の対象として保険金がもらえた。
加入・継続手続きがwebから簡単にわかりやすく出来る。
保険料が他社より安く内容も必要なものを選択できる。
車の保険と一緒なので、自分の中ではわかりやすい。
自分にあった条件を選択でき、保険料も安くできる。
他の保険会社よりも格安の値段で契約できた。
自由に組み立てられる保険なのでよかった。
保険料が安い、不要な補償は外せるところ。
補償内容と保険料のバランスがいいところ。
きちんとこちらの話を聞いてくれたこと。
申し込みがネットで出来て便利なところ。
車の保険と同じ会社を利用。管理が楽。
必要な補償項目、補償額が選択出来る。
補償内容と保険料のバランスが良い。
築20年を超えていても加入できる。
築年数の古い住宅でも加入できた。
保険金が請求した時に早く降りた。
前の保険よりも保険料が下がった。
必要な項目のみ保険対象とできる。
対応が早く、ネットで完結する。
インターネットで契約できた。
ダイレクト型で保険料が安い。
保険料が安い。加入が簡単。
ネットなので手続きが簡単。
内容が分かりやすかった。
加入手続きが容易だから。