過去5年以内に光回線/CATV回線サービスに新規加入(他社からの契約変更含む)を行った6,939人による、インターネット回線 関東別 比較・評判の内、ドコモ光を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合
位
| 評価項目 | 順位 | 得点 |
|---|---|---|
| A.加入・開通手続き | 69.5点 | |
| B.通信速度・安定性 | 71.4点 | |
| C.料金プラン | 66.5点 | |
| D.コストパフォーマンス | 66.9点 | |
| E.カスタマーサポート | 63.3点 | |
| F.付帯サービス | 62.0点 | |
| G.セキュリティ対策 | 62.8点 |
| 得点 | |
|---|---|
| 他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 63.1点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
| 部門項目 | 部門得点・順位 | |
|---|---|---|
| 1人暮らし | 64.5点(第3位) | |
| ファミリー | 66.0点(第2位) | |
※家族構成別部門結果はランキングを家族構成別に分類したものです。
| 部門項目 | 部門得点・順位 | |
|---|---|---|
| マンション | 66.7点(第1位) | |
| 戸建て | 65.0点(第2位) | |
※住居別部門結果はランキングを住居別に分類したものです。
| 部門項目 | 部門得点・順位 | |
|---|---|---|
| 10G | 67.1点(第1位) | |
※プラン別部門結果はランキングをプラン別に分類したものです。
| 割合 | ||
|---|---|---|
| 推奨意向 | 68.2% | |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
| 割合 | ||
|---|---|---|
| 継続意向 | 79.8% | |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを継続したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:18件
カスタマー電話は、最初はある程度通じたが最近は通じない。どこに問い合わせしていいかわからない。
NTTコミュニケーションズのOCN→ドコモ光のOCNに切り替えた際、NTTコミュニケーションズのOCNより、解約違約金が発生したことです。
大本のNTT東西のフレッツがVDSLから光回線化を進め無料で工事を受け付けているのに、それに乗っかれないのでVDSLのまま取り残される。
ドコモショップで、ドコモ光について把握しているスタッフが店長しかおらず、予約が思うとおりにできなかったこと。
ドコモ光の1G回線から、10G回線に乗り換える時に、利用年数が短いと高額な工事料金を取られること。
ADSLからの切り替えでしたが、スピードは変わらないか遅く感じる(レスポンスにタイムラグを感じる)。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
前はNTTコミュニケーションズのOCNを使っていましたが、ドコモ光のOCNにすると、毎月の携帯代が割引されるのは良かったです。もちろん、品質も問題ありません。
ケーブルテレビを利用していて通信速度の遅さにストレスを感じていたが、現在は劇的に速度が早くなった。
古いマンションで光を導入できなかったが、電話線があれば導入できた。プロバイダーの選択が可能だった。
ドコモショップで説明を受け、その場で申し込みができたこと。また、プロバイダが選びやすかったこと。
引越して色々やらなければならないことが沢山あり、スムーズに開通してもらえたので助かった。
モッピーでポイントが30,000ポイント近く付与され、現金に返金出来たので、30,000円分得した事。
フレッツ光・光コラボからの乗換えが、工事不要で乗換がカンタンだった点が良かったです。
携帯電話料金がまとめられて良かった。プロバイダーは付属になっていて助かりました。
契約した回線が室内限定のサービスですが、通信速度がとても早く、つながりやすい。
通信が安定している。docomoの携帯電話、クレカと併用することで、割引がある。
工事料金が無料。ルーターが無料レンタル可能。プロバイダを自分で選べる。
特に使っていて不具合なく通信が切れるようなことも今のところないこと。