ペットメディカルサポート(PS保険)
シニアの保護犬で、なかなか加入できるところもなかったが、加入の出来る貴重な保険だった。保障も充実で、治療薬を飼い主だけが貰いに行く形でも、通院保障該当になり、とても助かった。(50代/女性)
シニアの保護犬で、なかなか加入できるところもなかったが、加入の出来る貴重な保険だった。保障も充実で、治療薬を飼い主だけが貰いに行く形でも、通院保障該当になり、とても助かった。(50代/女性)
ペットが病気になり、病気の事だけで頭がいっぱいになっていましたところ、治療費用の心配をすることなく治療に専念することが出来たので。(60代以上/女性)
医療費の半額を負担してもらえることで、検査なども費用のことをあまり考えずに受けさせてあげることができた点。自分で手続きしなくても、動物病院経由で保険請求できる点。(60代以上/女性)
子宮の病気で入院、手術をしましたが、日数や、薬、検査の保険金の範囲がわからなかったので、サービスセンターに問い合わせたところ、全て丸投げ状態でやっていただけたのでとても楽でした。(50代/女性)
不明点を電話で聞いた時の対応がわかりやすく親切だった。パンフレットの内容が簡潔でわかりやすい。文字ばかりだと内容が入ってこないけど、イラストがあると理解しやすい。(40代/女性)
椎間板ヘルニアになって、5カ月で、全快しました。その間、治療費が70%戻ってきました。助かりました。(60代以上/女性)
動物病院の窓口で人の保険証と同じようにその場で保険適用された金額を払うシステムなので保険請求する手間がなくとても便利。たまたま通った動物病院が窓口精算の適用病院だったから良かった。(30代/女性)
プランは非常に分かりやすい。更新の手続きも毎年更新しましたの書面が届くだけなので全く手がかからない。亡くなった犬のお葬式代も出して貰えて助かりました。(50代/女性)
保険料が年々上がり続けないところはとても助かる。全国のすべての動物病院に対応しているところが良い。(40代/男性)
※企業名下のアイコンは当該企業で対応している給付金請求方法を表しております。
※窓口精算は提携病院でも対応できない場合があります。
※各口コミに掲載しているご加入のペットについては、犬猫種名/アンケート回答時の年齢となります。
オリコン顧客満足度調査では、実際にサービスを利用した4,301人にアンケート調査を実施。
満足度に関する回答を基に、調査企業15社を対象にした「ペット保険」ランキングを発表しています。
総合満足度だけでなく、ペットの種類、適用内容、飼育数など様々な切り口から「ペット保険」を評価。さらに回答者の口コミや評判といった、実際のユーザーの声も掲載しています。
保険料だけでなく、“ユーザー満足度”からもサービスを比較し、「ペット保険」選びにお役立てください。
サンプル数
4,301人
このペット保険ランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。
※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「総合ランキング」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.0点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら
2023年 / 2022年 / 2021年 / 2020年 / 2019年 / 2018年 / 2017年 / 2016年 / 2015年 / 2014年 / 2013年 / 2012年 / 2011年 / 2010年
調査企業のサービス利用者に、「どの程度その企業のサービスを継続したいか」について「A:とても利用し続けたい」「B:まあ利用し続けたい」「C:あまり利用し続けたくない」「D:全く利用し続けたくない」の4段階で評価をしてもらい、「A:とても利用し続けたい」「B:まあ利用し続けたい」と回答した人の割合で算出しています。
※10段階聴取については、A=9-10回答、B=6-8回答、C=3-5回答、D=1-2回答として割合を算出しております。
商標対象は、回答者数が100人以上の企業です。