過去7年以内に現在居住しているマンションで、管理組合の理事会の理事を担当したことがある1,209人による、分譲マンション管理会社 九州別 比較・評判の内、大和ライフネクストを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合位
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.管理員 | ![]() | 74.9点 |
B.日常業務対応 | ![]() | 75.1点 |
C.管理会社担当者 | ![]() | 69.5点 |
D.事務管理業務 | 4位 | 68.5点 |
E.コストパフォーマンス | ![]() | 67.0点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 64.1点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
福岡県 | 69.6点(第5位) |
※主要都市別部門結果はランキングを主要都市別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
20年以上30年未満 | 69.0点(第2位) |
※築年数別部門結果はランキングを築年数別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
小規模 | 69.9点(第5位) |
※規模別部門結果はランキングを規模別に分類したものです。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 71.4% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
割合 | ||
---|---|---|
継続意向 | 77.8% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを継続したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:13件
大手なのでやむを得ないのかもしれないが、提示される金額が全般的に高いイメージがある。仲介料などが高くとられているイメージがある。
月に1回の理事会では迅速な動きが出来ず、また早く実行したいことでも年一回の総会でしか決議出来ないケースもあり。
管理業務は夜間には及ばないので治安面では自主的な対応が必要なところもある。
総会の資料で、表現が不足している事があった。
会社の対応に誠実さが感じられない。
デジタル化への取り組みが遅い。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
管理人さんがとてもオールマイティな方で信頼度も高く、居住者の頼りになる。
全般的に経験が生かされている運営をしているように感じている。
大きなトラブルもなく大抵の対応はほぼ完全にこなされてると思う。
積極的によくやっていただいていて助かっている。
懸案事項に関して対応してくれた。
概ね満足の仕事をされている。
以前の委托会社より良い。